かわらんべとは、天竜川総合学習所と言う、天竜川の自然を
勉強できる公共の施設です。
飯田線の川路駅近くの天竜川の側にありました。 ↓

学校の直ぐ側に学校林があるなんて幸せです。
そのためか、今日は、子供さんや若い方が多かったです。

キビタキとホウジロが縄張り争をしていました。 ↓

まだ、親が餌さを運んでいました。 ↓
↓赤の↓は親です。 ↓ 雛に餌さを与えました。

午後からは、天竜川周辺で探鳥しました。 ↓
鳥の他に、池では、おたまじゃくし・ザリガニなど観察して、
子供達と、同じ目線で楽しみました。

家のケロたちの事、暑いのは、とても苦手だからです。
少し前から、暑く陽が差すと少し日陰に移動する事に気が付きました。
今朝は、いつも帰ってくるケロミが、初めて帰って来ませんでした。
そして、ケロジも家には、入らず日陰にいました。
赤の↓がケロジ 陽が当たっている家に入らず、日陰にいます。

急いで帰って見ると、ケロイチ・ケロジ・ケロミも家にはいませんでしたが、
涼しい所に避難して無事でした。
ひとまず安心。 今日は、夕方も明るかったので、19時25分 一斉に
食事に出かけました。
0 件のコメント:
コメントを投稿