2010年5月31日月曜日

島田娘

この時期になると、中央アルプスに島田娘が現れます。 
何処にいるかわかりますか ?  ↓

撮影は、5月の28日です。
雪形が島田髪の娘さんに見えるのです。 ↓
 今年は夏山も行けません。 悲しい !

シラー ベルビィアナ ↓

2010年5月29日土曜日

家の塗装

昨日~明日にかけて、3日がかりで、夫が、家の塗装をしています。
家はログハウスなので、デッキは毎年、南面は2~3年、他の面は4年毎に一度は塗装しないと、劣化が進むのです。大変ですが、キレイになりました。
この花は名前は分かりません。 ↓ 
ネットの花友達に種をいただき、秋に蒔きました。
歳を重ねると、黄色の花を好むようになるとか。

私は何色でも好きですが、黄色は元気になれそう。

2010年5月28日金曜日

ギブス終了

術後1ヶ月、今日からギブスが完全に外れ、ほぼ普通に歩けるようになりました。

ネットのアキレス腱闘病記などを読むと、2ヶ月ギブスとか、松葉杖とかありましたので、覚悟していましたが、思ったよりとても早い経過で嬉しいです。

考えると、術後3週間目が一番イヤでした。それは、お風呂に入れなくて、少し痒くなってきたからです。
自分の足が見れない、触れない。それが一番の苦痛でした。
時々ギブスを外せる様になってからは、苦痛はありませんでした。
「自分の足に、触る。」当たり前の事ですが、これが出来ないと辛いです。

思ったより患肢の腓腹筋は衰えていました。
そして、少し運動すると、すぐに皮膚は赤くなり、浮腫みます。
無理しないように工夫をして、リハビリをしていきたいと思います。

イワカラクサ  岩の間でも咲くので、この名前が付いたそうです。
岩の間でも咲く、たくましいです。

2010年5月26日水曜日

松葉杖ありがとう

松葉杖も不要になりましたので、
開業医の整形外科に返す事にしました。

2ヶ所に布のカバーが付いていましたが、
年期が入っていて、少し疲れている様子でしたので、
感謝の気持で、新しいのを作ってお返ししました。

洗い替えの分も余分に作りました。 ↓
看護師さんは、使って下さるとの事、嬉しいです。

約3週間お世話になりました。ありがとう。


これも、白。 オンファロデス。 ↓
真ん中の玉が可愛いです。 ↓

2010年5月24日月曜日

ポット移植

雨が降っているので、ビニールハウスの中で、園芸。
カッパのズボンを穿いて、作業用ギブス靴が役立ちます。

ラジオを聴きながら、これも楽しいひと時。 →




怪我をした時は、小さな苗で、一度は諦めましたが、夫が水遣りをしてくれていましたので、枯れずにすみました。
それで、ポットに移植しました。
種蒔きも遅かったので、遅れぎみですが、どうなるか、楽しみです。
22日の撮影。ブローディア ↓
色合いが好きです。

2010年5月23日日曜日

ともえ焼き

雨の日はおやつ作り。

懐かしい母の味、ともえ焼きを作りました。
大阪では、大判焼きと言ってました。味は鯛焼きと同じです。

焼き型の鉄板は、実家から家宝としてもらいました。 

小豆を煮てアンを作り、それに、胡桃を入れるのが、我家流。 ↓
沢山出来ました。冷凍します。 
いただく時に、オーブントースターでこんがり焼き、バターを付けると・・・美味しい !

姫しゃがです。 ↓

2010年5月22日土曜日

キアゲハ

サポナリア オキモイデス ↓

これで、一株です。 石垣に植えて2年でこんなに見事になりました。
石垣なので、土も悪いし、肥料も水やりもしないのに、地植えより立派に育つのは、なぜ。?

今年初のアゲハチョウ観察です。 ↓

2010年5月21日金曜日

ギブス取り外し

今日からギブスが取り外し可能になりました。
でも、安静以外はまだギブスをします。

早速、昼から入浴、気持良かったです。 今まで普通にしていた入浴に感動しました。

歩行の時は、↓のギブスに、足を入れて包帯で巻きます。
安静時は、ギブスは必要ありません。 安静時間が多くなりそうです。
クモマグサ ↓
高山植物です。

2010年5月20日木曜日

チェアーボックス

足を怪我して動けない時は、手芸をしていました。 

その一つ、チェアーボックスのカバーです。 ↓
このチェアーボックスは、夫が、家を建てた時の廃材を使って、作った物ですが、カバーを付けました。

刺繍は、もう20年も前に、娘が刺繍の練習をしたのを使いました。
上手ではないけれど、私にとっては、何よりの宝物なのです。
正確な名前は分かりません。キンポーゲ属と思います。
黄金の王冠です。 ↓

2010年5月19日水曜日

足でお手玉運び

雨の日のリハビリ。

足の指でお手玉を、運びます。  ↓
右から左に、左から右に。
この運動をすると、切れたアキレス腱の辺りが緊張し、温かくなります。

昨日の撮影。  シラー  ↓

2010年5月18日火曜日

オトシブミのゆりかご

「おみやげー。」と言って、夫がウォーキングから帰って来ました。

「嬉しい !」 なんだろう。とワクワクして見ると。 ↓  

オトシブミのゆりかご(揺籃) なのは分るけど。 これがお土産  ? ? ?
まぁ「 ありがとう」 と小声で言って、暫く様子を見る事にした。

何時になったら、何が出で来るだろう。 
楽しみになった。

流石、夫。40年も一緒に暮らせば、私の事が、私以上に分っている。

桃色たんぽぽ。 ↓
アグロステンマ ↓ このお花は、来年から作らない。 見納め。

2010年5月17日月曜日

月と金星


昨日の夜 19:30分に、月と金星が見えました。 ↓
珍しい事ではないと思いますが、なぜか暫く見とれました。

この事を今朝のニュースでも伝えていましたので、見て楽しまれた方も多かったのでしょう。

今夜はどうなったかと見ると、もう遠く離れていました。
一日でこんなに違うものかと思いました。

今日の花、白花ケマンソウ
なぜか、美味しそうに見える。 食欲も出てきました。

2010年5月16日日曜日

ギブス用長靴

両足歩行許可となり、ギブス用サンダルを、整形外科からお借りしましたが、
①私の足には大き過ぎ合いません。 直ぐにずれて歩き難く、危険です。
②和室での生活では、脱いだり履いたりがとても面倒です。ギブスのみは、硬くて不安定で歩けません。
③畑では、履けません。

そこで、ギブス用長靴を作りました。 ↓
材料は、スノーボードのズボン(防水性) ファスナーは、ポケットの部分を使用しています。

A 底の部分は、硬いスポンジ(衝撃吸収)とタオルを重ねてあります。

B 上の部分は、落ちない様に、簡単で、畑でも土が入らないように、マジックテープ使用。
C 靴がずれないように、踵とサイドに紐を通し結ぶ様にしました。
以前作った靴は、底にスポンジとタオルを入れ歩ける様にして、室内用に昇格しました。

両方とも、すっごく調子いいです。踵の痛みもなくなり、杖なんて全く要りません。
ドンドン歩けて、畑仕事も一日中出来ました。
今日は、うっかり6000歩も歩いてしまいました。 明日から自粛します。

ミヤマホタルカズラがキレイです。 ↓
一つの株から、二種類の花が咲いています。買った時は、白にブルーのストライプでした。
数年したら、ブルー一色が出始めました。 山もキレイ。

2010年5月15日土曜日

リハビリ開始

昨日から、患肢の荷重もOKとなり、歩行出来る様になったので、リハビリ開始しました。
術後1週から、臥位での軽いリハビリはしていましたが、歩行は、今日から開始です。

自分勝手に計画を立てました。
術後2週間目 目標 杖なし歩行 5000歩/日 
 15日 3500歩  1000歩リハビリ 2500歩は家事 杖1/2
 16日 4000歩  1500歩リハビリ 杖1/3
17日 4500歩  2000歩リハビリ           杖は補助のみ  
 18日 4750歩  2250歩リハビリ
 19日 5000歩  2500歩リハビリ          杖なし
 20日 5000歩  同じ                 道路歩行開始

とりあえず、本日は目標達成。創部の痛みはないが、夕方になると、踵が少し痛くなった。
踵の皮が薄くなってしまったのかな。

今日の花 ドデカテオン ↓

2010年5月14日金曜日

患肢荷重可能


術後2回目の受診をしました。 病院の花壇です。↓
術後の経過は良く、今日から、患肢の荷重も許可されました。
松葉杖から、一本の杖になります。ギブス用のスリッパを貸してくれました。 ↓

2010年5月13日木曜日

もちもちパン

こんな商品があったので買って作って見ました。 ↓
牛乳・卵・サラダオイルを混ぜて、ちょっと捏ねて焼くだけ。 時間は全てで25分。
思ったより美味しくて、また作りたいと思います。 

ティアレア ↓ 上品なお花です。

オーニソガラム・バランセ ↓
白と緑のストライプがおしゃれ。

2010年5月12日水曜日

アルプスゲンゲ


今、一番お気に入りの花 アルプスゲンゲ ↓  種を蒔いてから、4年目増えました。
アップは更に良い。↓ 
これはにぎやか。 レウイシア
術後2週間経ちました。 
朝寝、朝菓子、朝シャン、そして、昼寝、昼菓子・・・・。
グータラ生活が身に付き、体力、気力はどんどん落ちて行く・・・・。