2011年4月30日土曜日

小日向山

29日 北アルプスの小日向山にバックカントリーに行きました。
     ↓ 小日向山です。
青空も少し見え、とても気持ち良くハイクします。 ↓
しかし、11時頃尾根に出ると、雪も降りだし強風になりました。
本当に山の天気は分りません。恐いです。

恐がりの私のために、早めに下山にして下さいました。

少しストップ雪でしたが、なんとか滑れました。 ↓

中腹まで下りると、ザラメの良い雪になりました。
この素晴らしい斜面を滑りたくて、登り返してもう一度滑る事にしました。 ↓

おや?
この方は、ストックを4本持って滑ってます。 ↓
よほどヘタか恐いのでしょうか。?
↓これは私。 上手なのでストックなんていりません。手を付けばいいのです。 


ウソです。 ゴメンナサイ。
私が、ヘタで、手を付いてばかり。 お転婆→お手姥。 ↓
(こんな写真ばっかり)
ボードの先生は、私にストックを持たせると危ない、怪我すると、
持って行ってしまったのです。(涙)  ↓

それでも、とっても、とっても楽しかったです。

2011年4月28日木曜日

りんごの花

りんごの花が咲き出しました。  ↓
これは、インドと言う品種で早く咲きます。 
花は咲きましたが、今年は、ミツバチも蜂も全く来てくれません。
りんごが生るか心配です。

梅も花は咲きましたが、ミツバチが来なかったので、生りませんでした。

蕾のうちは赤く、赤とピンクが可愛いです。
クモマグサ ↓ こちらも蕾と咲き始めは赤です。
高山植物で、栽培が難しいです。 

2011年4月27日水曜日

思い出の花

このアイリスの小種名は分りません。 ↓
このお花は、数年前にお隣の方にいただきました。
今は、引っ越されて空き家になっています。
いただいてから元気がなくなり、花は咲かず諦めていましたが、
急に元気になり、初めて咲いてくれました。

これは、登山用品のお店の奥さんにいただきました。 ↓

蕾はピンクで咲くとブルーになります。  ↓

お花には、思い出がいっぱい。 

2011年4月26日火曜日

草もち

今日は、風も強く寒い日。 遊びにも行けず、畑仕事もイヤ。

少し遅くなったけれど、ヨモギを摘んで草もちを作りました。
       ↓ 大きくなり過ぎだけど、良い香り。
小豆を煮てアンを作り、中に入れました。  ↓
ここで、お花見しながら、春の恵みを戴きました。 

2011年4月25日月曜日

ヒメリュウキンカ

花の苗(かすみそう・キンセンカ・など)をポットに移植しました。

ここは、4月の中頃まで朝の気温はマイナスになります。
3月中旬に花の種まきをし、発芽後は、昼はビニールハウス
夜は室内に入れます。毎日、毎日大変でした。 
発芽しても温度が低いため、生長が遅くやっとここまでになりました。

暖地の方は、秋まきし、もう咲き出す頃でしょうね。

ヒメリュゥキンカが咲きました。 ↓
      葉だか、花びらだか分りません。 ↓

2011年4月24日日曜日

消防団観閲式

今日は、山は雪。里は、桜吹雪の寒い日でした。
そんな中、消防団の観閲式に出席しました。 ↓

私の住んでいる所は過疎地です。
いろいろな役員が、年齢順で全員に廻ってきます。

            ↓  ラッパ隊の演奏。
     ↓消防車12台と、約200名の整列などの訓練
 消防隊の皆さんは、お勤めあり、自家農業ありでとても忙しく大変です。
その中での訓練と消防のお仕事は、とても大変なようです。
とてもありがたく、感謝しましたが・・・・。

消防隊の皆さんの負担が減らせる事はないのでしょうか。?
あるはずです。古い形式にとらわれず改善して、負担を少しでも軽くして
いただきたいと思いました。

2011年4月23日土曜日

おかのりの冷凍で

今日は一日雨。 この時期は緑の野菜も少なく、畑に採りにも行けない。

こんな時に便利なのは、冷凍食品。
野菜を作っているので、食べ切れない時は、冷凍してあります。

その中でも、私が好きなのは、おかのりと言う野菜です。
  
生長が凄く早く、とても食べ切れません。
          ↓ これは、昨年の夏のおかのりです。 

新鮮な時は、テンプラが美味しいです。冷凍する時は、
さっと蒸して冷凍すると、解凍しても、新鮮な時と、味は変わりません。

今日は、解凍して、チーズと鰹節にちょっとだし醤油をかけて、
クルクルと巻いて、お酒のおつまみです。 ↓

それと、熱々ご飯のおにぎりに巻いて、 美味しい。

冷凍しても味が変わらないのがいいです。
ちょっと粘っとして、体にも良さそうです。

2011年4月22日金曜日

困ったクサボケ

クサボケの花。 ↓ 綺麗だったので刺し芽で増やしましたが・・・。
凄い勢いで芝生に侵入して行きます。 取っても取っても勝てません。 ↓
困りました。
ブルンネラが咲きました。 ↓
こちらは、お行儀良く、勝手に増えません。

2011年4月21日木曜日

保存野菜

今年の冬は寒かったためか、秋から保存していた野菜が
良い状態で保存できました。

まだ、白菜・人参・玉葱・山芋・大根・サツマイモなど綺麗な状態で
食べられています。 ↓

でも、人参・大根・玉葱は、新しい葉が出始めました。 ↓
サツマイモは、芽だしのために、土に埋めました。 ↓
ここから出る芽を育てて、5月末に植えます。

春蘭も咲いています。  ↓

2011年4月19日火曜日

水仙

ネットの花友さんより頂いた水仙。  ↓

これは、一昨年の秋にいただき、植えて2年目です。
見事に咲き揃いました。 

いただき物の花は、芽が出るとその方の事を思い、お世話するたびに思い、
花が咲くと更に「お元気かな。」と思う。 
Iさん見事ですよ。 ありがとうございました。

2011年4月18日月曜日

しだれ桜

駒ヶ根にある枝垂桜、今見頃です。
桜には、青い空と、白い山が合います。 

伊那は高遠の桜が有名ですが、開花し始めた所で、まだ見頃ではありません。
でも、高遠に向う道路は、渋滞が始まっているとニュースで言ってます。

山ばかり行っていたら、花粉症になってしまいました。
薬は飲まないようにと我慢していましたが、チィッシュが離せません。
体力も消耗し、不眠ですっかり疲れてしまいました。
今日は、お医者さんに行き、薬をもらって来ました。
しばらく、「家にいなさい。」と言う事ですね。

2011年4月17日日曜日

コガネネコノメソウ

今日は、座禅岩を見に行きました。 (本日のブログ下にあり)
 途中日当たり良い林道の脇に、コガネネコノメソウが咲いていました。
 小さな花ですが、沢山群生していて、見事でした。
フキノトウも沢山ありました。 食べ頃で美味しそう。 ↓

座禅岩

今日は、飯島町にある座禅岩に行きました。
標高1200m位の山の中に、大きな岩があると聞いて見に行って見ました。  
         ↓  大きな岩が沢山ありました。
  ↓ 下から眺めると、大きいです。 
  ↓ 大きな岩の間を、登りましたが、急坂で松の落ち葉が滑ったり
    崖で危険な所もちょっとありました。
此処から少し登ると、三角点があり、中央アルプスが見えました。 ↓
2時間30分 歩きました。

2011年4月16日土曜日

ザゼンソウ

4月14日に高遠の守屋山に行った時、ザゼンソウが咲き始めていました。
でも、三株あっただけでした。
10年程前、此処はザゼンソウの群生地で沢山咲き、見事でした。
しかし、今はイノシシの害により、全くありません。 ↓

残念です。

2011年4月15日金曜日

大芝高原 お花見

昨年4月14日、 南箕輪村大芝高原の桜が見頃だったので、
元職場の皆さんとお花見に行きました。

残念 桜の花はたった一つ開花していただけ、固い蕾でした。 ↓

仕方ないので、森の中を散歩。  ↓









足ツボロードがありました。 ↓
これは、コンクリートに小さい石が埋め込まれています。
この上を靴を脱いで歩きます。

 足の裏全体が痛い人は、老化によるものらしいです。
私は、全体がとても痛くて、一番遅くなりました。 もちろん一番年上でした。

桜の花は見られなかったけど、皆でお昼をいただき、足湯につかり
楽しい日でした。

2011年4月14日木曜日

ホンドリス

今日は、高遠の守屋山の麓の森に、探鳥に行きました。

鳥が沢山いる所で、夫は望遠カメラを覗き、チャンスを待ちます。 
夫は、 赤い↓の所にいます。

その間私は、夫の後ろを楽しそうに飛び交う小鳥達を眺めながら、
 コーヒーとおにぎりとお菓子でのんびり過します。

       ↓ 目立たない服装をして、じっと2時間頑張ってました。 ↓
        結果、ミソサザイとコゲラとヒガラの写真が撮れました。

 私は、凄い収穫がありました。 ホンドリス(ニホンリス) ↓発見。
 普通のデジカメで撮影。 ↓ 遠くて良く分かりません。

 上手くいかないと思いましたが、双眼鏡(簡単な安価な)にデジカメを
 接近して撮影して見ました。 ↓  成功 !

   ↓ ホンドリスの冬毛です。 
 森の中は、とても楽しいです。そして不思議なほど心が落ち着きます。