おばあさんの楽しみ
2011年4月5日火曜日
守屋山 4月
今日は、高遠にある守屋山に行きました。
登山道入り口から、30分もすると雪道となりました。 ↓
雪道が嫌いな夫のために、林道を登る事にしましたが、
それでも、10㎝以上も沈む所も多くありました。
林道から再び登山道に入ると、道は凍っていて滑るため、簡易アイゼンを、
着けました。
赤い↓は、1㎏の重りです。
軽登山の時は、筋トレのために着けています。
雪の好きな私はルンルン気分で、「ボードで滑りたい。! 」とそればかり思う。
夫は雪は嫌いと言っていましたが、楽しそう。 好きになったみたい。↓
2時間30分 山頂に到着。 素晴らしい絶景。 ↓
↓ 北アルプス と諏訪湖
↓ 中央アルプス
↓ 八ヶ岳
今日は、探鳥もかねて、ゆっくりと登り、1.5倍の時間をかけました。
ホットコーヒータイムをしっかり取り、小鳥の観察もじっくりとしました。
まったりとした登山が楽しい歳になりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(145)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
▼
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(27)
▼
4月
(26)
小日向山
りんごの花
思い出の花
草もち
ヒメリュウキンカ
消防団観閲式
おかのりの冷凍で
困ったクサボケ
保存野菜
水仙
しだれ桜
コガネネコノメソウ
座禅岩
ザゼンソウ
大芝高原 お花見
ホンドリス
ブドウの木の滴
長ねぎ植え付け
トサミズキ
ウグイスカグラ
ミソサザイ
チオドノクサ
守屋山 4月
かすみそうの種
大渚山
裏天狗
►
3月
(28)
►
2月
(20)
►
1月
(22)
►
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ
0 件のコメント:
コメントを投稿