登山ルート選びで、夫は古代東山道、私は登山道で、
意見が違い大喧嘩。
結局、私がおれて東山道を登る事になりました。 「おもしろくない!」
「アカフタチツボスミレの葉を発見。 「あーあ花が見たかった。」
すっかりご機嫌斜めの私。 しかし、30分も歩くと、 ↓ 凄い ! イチヨウラン見つけた。
初めての花。 そう簡単にお目にかかれません。また初めてのオオバユキサザ ↓
花を拡大すると、↓ 綺麗です。
ホソバテンナンショウ ?スルガテンナンショウも似ているけれど、中を良く見てこなかったので、
分りません。もう少し観察するべきでした。
標高1500m辺りから、マイズルソウの群生 ↓
とても沢山あり、山頂まで良く見られました。 ↓
↓ 何かな ? ヒメミヤマスミレと思うけれど。
↓良くみる花だけど、沢山あり可愛かった。 タニギキョウ
もっともっと花探しをしたかったけれど、夫を待たせるので我慢して帰って来ました。
0 件のコメント:
コメントを投稿