おばあさんの楽しみ
2011年6月14日火曜日
富士見台 1739m
今日、富士見台高原に行って来ました。
富士見台は、中央アルプス南部にあり、岐阜県と長野県の県境になります。
(長野県.神坂神社9:00→富士見台12:00→神坂神社14:00)
富士見台への道は、「古代東山道」と言って、古代の京から関東に
通じる重要な道でした。
ですから、なだらかで歩き易く、とても気分良く歩けました。
富士見台 ↓ あと100m位。
山頂は360度の絶景です。
富士見台と言うのに、富士山は見えません。
雲は多かったですが、山は見えました。 ↓
↓ 木曽の町
歩いて来た所、ササばかりですが、開けていて気持良いです。 ↓
記念撮影をして帰って来ました。
お花の種類は少なかったですが、マイズルソウが群生していて、見事でした。
明日の日記で紹介します。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(145)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
▼
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
▼
6月
(31)
巣立ち
八ヶ岳
危機一髪
シジュウカラ 子育て中
かわらんべ探鳥会
折れたシナノショウキラン
ケロジの一日
ミムラス レッド ドラゴン
シナノショウキラン
山菜採り やぶはらスキー場
愉快なお花
シオジ平を越えて
父の日
コンボルブルス
再びシオジ平
富士見台の野草
富士見台 1739m
帰ってきた蛙
6月の花壇
講演会 「前向きに」
蘭
シオジ平の野草
シオジ平
ミツバチ頑張れ !
ヤマキケマン
イチモンジチョウ
蛙の家 3
かもしか
蛙の家 2
蛙の家
サポナリア オキモイデス
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(20)
►
1月
(22)
►
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ
0 件のコメント:
コメントを投稿