おばあさんの楽しみ
2010年6月20日日曜日
遅れた私の春
今年は、春の種まきを3月末にした。 これは例年より、1ヶ月遅い。
理由は、3~5月にボードで留守をする予定だったので、ハウスでの幼苗の管理が出来ない。
そこで、早くから外で管理するために遅く蒔いた。
しかし、4月19日に怪我をして、暫く園芸が出来ず、ポットの期間が長くなった。
生長はとても遅いが、枯れる事無く、やっと、今日地植えをした。
この苗は、まだ2~3㎝ どうなるのかな。 ↓
これは、デルヒィニューム、秋蒔きで、ハウスで管理した。
遅れたが、咲き出した。 「やっと私の春が来た。」と思う。
日陰で徒長気味。 デルヒィのアップ ↓
ピクシーデライト、 春まき 種は5年も前の自家採取 ↓
膝を悪くしたので、5年位作らなかった。
「戻って来てくれた。」と言う感じ。
マトカリア 宿根草。 ネットの友達から頂いた種から。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(145)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
►
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(20)
►
1月
(22)
▼
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
▼
6月
(29)
最後の難関
つるなしモロッコ その後
オオスズメバチ
けなげな花たち
フォトブック
鷲ヶ峰・八島湿原
縞枯山
シモンズ テスト
モモチョッキリ誕生
遅れた私の春
シジュウカラ
整形受診
蛇峠山
はだしで階段
梅
モモチョッキリゾウムシ
梅雨入り前の花
池山
高遠ローズガーデン
つるなしモロッコ
入笠山
パワーショベル
両足背伸び
コマクサへの憧れ
タツナミソウ
福与城址トレッキング
花はいい
テントウムシ
インコのお土産
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ
0 件のコメント:
コメントを投稿