おばあさんの楽しみ
2011年5月29日日曜日
シジュウカラ 2家目
今年も畑の巣箱でシジュウカラが子育てをしていました。
5月24日から、パッタリと姿が見えなくなりました。
スズメの意地悪にも耐え、どうやら無事巣立ったようです。
↓ 最後の姿 親鳥 大きな虫をくわえてます 23日
26日、家の庭にある巣箱を覗きに来ました。
同じシジュウカラと思います。 ですから、2番目の家になります。
理由は、畑の巣箱とこの巣箱を行ったり来たりして下見をしていたからです。
↓ 「まあまあ、良さそうね。 ここにしようかしら。」
その日のうちに、巣材を運び始めました。
沢山持って来ました。 ↓
↓ 「あれ? 入れないよ。」
↓ 「うーん。」 バタバタ バタバタ。
↓ 「もうちょっとだ。」
↓ 入れました。
この巣箱は窓から、2m位の所にあります。
近くで見られてこれからが楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(145)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
▼
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
▼
5月
(27)
サツマイモ植え
シジュウカラの古巣
シジュウカラ 2家目
鹿嶺高原の花
鹿嶺高原
初夏の雪山
東北の思い出 2
東北の思い出 1
鳥海山 (山形県)
鳥海山 (秋田県)
高波の池
涙の月山
留守の心配
ウスバアゲハ
シジュウカラ子育て
可愛い来客
お知らせ
新タマネギ
たけのこ
アケボノスミレ
信州野鳥の会
赤ゲンゲ
定植
チューリップ
菜の花
イチリンソウ
八方スキー場
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(20)
►
1月
(22)
►
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ
0 件のコメント:
コメントを投稿