まゆみさん、こんばんは。ボードウェアーの撥水に、ボードのワックスかけ。着々と準備が進んでいますね。こちらでも、県北では積雪のニュースが聞こえてきますが、うちのあたりではまだ大きな霜も降りていなくて、皇帝ダリアを思いのほか長く楽しんでいます。銀杏の食べ方、とても参考になりました。夫と母が好きなので、道の駅で買ってきては、封筒に入れてチンしていましたが、中味が爆発していました。(-_-;)まゆみさんのやり方でバッチリでした。私は銀杏が苦手だと思い込んでいたのですが、味見したら美味しくて、いっぱい食べてしまいました。(^_^;)
にくちゃんへこんばんは。スノーボードの仕度は大変なんです。山でトラブルと大変ですから、慎重に点検や準備をします。にくちゃんの所でも、北は雪が降るんですか。驚きました。皇帝ダリアは、見事です。今まで大切に育ててきたのですから、一日でも長く咲くと嬉しいですね。銀杏は、新鮮なうちに、温かいうちが美味しいです。
まゆみさん、こんにちは。>山でトラブルと大変ですから、慎重に点検や準備をします。本当にそうですね、念には念を入れてくださいね。私は、町内の中高年の低山のぼりのグループで六甲山を縦走した時、雨に降られて、足のカバーを忘れていたため冷え込んでしまい、足がつって大変な思いをしました。準備と点検、重要ですね。>にくちゃんの所でも、北は雪が降るんですか。驚きました。岡山県というと、暖かいイメージがあるようですね。でも、スキー場もいくつもあるんですよ。この間紅葉見物に行った県北の高原では、雪と紅葉のコラボを見ることが出来ました。うちのあたりでも、年に2、3回は、5~10cmの積雪があります。同じ町内でも、山の上の地区ではもっと積もるので、午前中はバスが運休したりするんですよ。今年は霜が降りるのが遅くて、皇帝ダリアのお花をまだ見ることが出来ます。(*^_^*)
にくちゃんへこんばんは。お返事遅くなりごめんなさい。>足のカバーを忘れていたため冷え込んでしまい、足がつって大変な思い・・・山は思ったより寒く、雨など降るとさらにひどくなりますよね。装備をきちんとする事はとても大切ですね。岡山県もスキー場があるんですか。良いですね。伊那は人工のスキー場しかなく余り滑る事ができません。スキー場もあり、皇帝ダリアも育てられ、海も近くて、岡山って最高です。
コメントを投稿
4 件のコメント:
まゆみさん、こんばんは。
ボードウェアーの撥水に、ボードのワックスかけ。
着々と準備が進んでいますね。
こちらでも、県北では積雪のニュースが聞こえてきますが、うちのあたりではまだ大きな霜も降りていなくて、皇帝ダリアを思いのほか長く楽しんでいます。
銀杏の食べ方、とても参考になりました。
夫と母が好きなので、道の駅で買ってきては、封筒に入れてチンしていましたが、中味が爆発していました。(-_-;)
まゆみさんのやり方でバッチリでした。
私は銀杏が苦手だと思い込んでいたのですが、味見したら美味しくて、いっぱい食べてしまいました。(^_^;)
にくちゃんへ
こんばんは。
スノーボードの仕度は大変なんです。山でトラブルと大変ですから、慎重に点検や準備をします。
にくちゃんの所でも、北は雪が降るんですか。驚きました。
皇帝ダリアは、見事です。今まで大切に育ててきたのですから、一日でも長く咲くと嬉しいですね。
銀杏は、新鮮なうちに、温かいうちが美味しいです。
まゆみさん、こんにちは。
>山でトラブルと大変ですから、慎重に点検や準備をします。
本当にそうですね、
念には念を入れてくださいね。
私は、町内の中高年の低山のぼりのグループで六甲山を縦走した時、雨に降られて、足のカバーを忘れていたため冷え込んでしまい、足がつって大変な思いをしました。
準備と点検、重要ですね。
>にくちゃんの所でも、北は雪が降るんですか。驚きました。
岡山県というと、暖かいイメージがあるようですね。
でも、スキー場もいくつもあるんですよ。
この間紅葉見物に行った県北の高原では、雪と紅葉のコラボを見ることが出来ました。
うちのあたりでも、年に2、3回は、5~10cmの積雪があります。
同じ町内でも、山の上の地区ではもっと積もるので、午前中はバスが運休したりするんですよ。
今年は霜が降りるのが遅くて、皇帝ダリアのお花をまだ見ることが出来ます。(*^_^*)
にくちゃんへ
こんばんは。お返事遅くなりごめんなさい。
>足のカバーを忘れていたため冷え込んでしまい、足がつって大変な思い・・・
山は思ったより寒く、雨など降るとさらにひどくなりますよね。装備をきちんとする事はとても大切ですね。
岡山県もスキー場があるんですか。良いですね。伊那は人工のスキー場しかなく余り滑る事ができません。
スキー場もあり、皇帝ダリアも育てられ、海も近くて、岡山って最高です。
コメントを投稿