それから、レンタカーでしたので、慣れなくて外出も控え
楽しみにしていた紅葉の山も、あまり行けませんでした。
今日、やっと修理が終わりました。
約1ヶ月間、このレンタカーにお世話になりました。 ↓ ありがとう。
今日は、寒かったです。 ストーブを焚き始めました。車も戻り、首の鞭打ち症状も落ち着いて来ました。
薪ストーブは、心が落ち着きます。 いろいろな面でほっとしました。

道は昨日と同じ、片側は崖です。 ↓
穴の開いた橋の下は、千尋の谷。
雨でも、紅葉は素晴らしいです。
歩いて来た道です。 ↓
丁度5時間歩いて、欅平に着きました。 ここからトロッコ電車に乗って
素晴らしい紅葉と、いろいろ経験した思い出深い楽しい山行になりました。
素晴らしい紅葉の中を歩きます。
美しさに、ため息ばかり。 ↓
水も美しい事、エメラルドグリーン。 ↓
でも、道は険しいです。
感動の連続で歩く事約8時間弱、阿曽原温泉に到着。
テントは広くて、暖かく、静かで、エアーマットとダウンでフカフカ。
これは、昨年の蛇芋です。 ↓ (昨年のブログより)
大きな芋は、2200g 2㎏のはかりの針が、グルンと一周しました。
これは、サツマイモの茎の煮物です。 ↓
今年6月に来た時は、崩落で工事中でした。 左↓ 今回は右 ↓
南アルプスが見えました。 ↓
紅葉も奇麗です。 ↓
11:30分 約3時間で 山頂に到着 ガスで木曽駒ヶ岳は見えません。 ↓
本日の最大の収穫 オヤマボクチ↓
↓ ベニテングダケ 毒きのこです。 でも可愛いです。
約4時間30分 心地良い山歩きになりました。
これらのセンダングサ属は、至る所にあり、変種も多いので、興味を持ちました。
↓ センダングサ
↓ コセンダングサ
↓ アイノコセンダングサ シロノセンダングサ
我が家のリンゴです。 →
レンジリンゴも冷凍しますが、解凍しても味は変わりません。
沢山出来ましたが、太る元ばかり、
こんなリンゴは、少しでいいです。