2010年10月30日土曜日

ストーブ焚き始め

10月2日 車で、信号待ちのところを、追突されました。

それから、レンタカーでしたので、慣れなくて外出も控え
楽しみにしていた紅葉の山も、あまり行けませんでした。

今日、やっと修理が終わりました。
約1ヶ月間、このレンタカーにお世話になりました。 ↓ ありがとう。
今日は、寒かったです。  ストーブを焚き始めました。
車も戻り、首の鞭打ち症状も落ち着いて来ました。

薪ストーブは、心が落ち着きます。 いろいろな面でほっとしました。

2010年10月29日金曜日

エントツ掃除

薪ストーブのエントツ掃除をしました。

家の中にあるエントツを外して
ビニール袋をガムテープで付けます。
屋根の上に登り、エントツ掃除用のブラシを通します。 ↓
↑のビニール袋にススが落ちます。
袋に五分の一位のススがありました。
屋根の傾斜は45度。 
私も登って見たいけど、ダメと言われました。
これでストーブが焚けます。

2010年10月27日水曜日

下の廊下 後半

24~25日 下の廊下 (黒部峡谷)に行きました。 25日の事です。

朝3時 起きると雨がザアザアーです。 朝飯を食べて、テントをたたんで、
4時35分出発しました。

真っ暗なので、ヘッドランプて゜歩きますが、 丸太の橋を渡ったり
石等道は滑るので、緊張しました。

6時 ようやく少し明るくなり、  
ほっとしました。 

気持も少し余裕が 出たので
写真を撮ってもらいました。 →

お腹が膨らんでいますが、
太っているのではないです。  

水やおやつハンカチなどを、
ポケットに入れ直ぐに出るようにしています。
      
道には滝がいくつもあり、その下を通らなれればなりません。 足元はゴーゴーと
流れる川ですから、早足も出来ません。 もの凄い滝もありました。
何回も滝に打たれながら、何回も川の中を歩きます。

初めはイヤでしたが、全身下着までびしょ濡れになると、心は変わります。
滝の修行が面白くなりました。 「キァー」と子供に戻って滝くぐりを楽しみました。

道は昨日と同じ、片側は崖です。 ↓ 
穴の開いた橋の下は、千尋の谷。
雨でも、紅葉は素晴らしいです。

歩いて来た道です。 ↓
丁度5時間歩いて、欅平に着きました。 ここからトロッコ電車に乗って
帰って来ました。 

素晴らしい紅葉と、いろいろ経験した思い出深い楽しい山行になりました。

詳しくは、こちらをご覧下さい。

2010年10月25日月曜日

下の廊下

昨日から、(24日~25日)下の廊下に行って来ました。

下の廊下とは、北アルプスの黒部峡谷断崖に作られている道で、
長野県側の黒部ダム~富山県の欅平に通じています。
関西電力の工事用の道として、作られました。

7:30分、長野県扇沢駅から、始発のトロリーバスで、黒部ダムに
行き、8:00歩行開始しました。

素晴らしい紅葉でしたが、高曇りのため、写真では現せなくて
残念です。

素晴らしい紅葉の中を歩きます。 
少し進んでは、美しさに感激しカメラを向けます。
美しさに、ため息ばかり。 ↓

水も美しい事、エメラルドグリーン。 ↓

でも、道は険しいです。
絶壁に作られた、すれ違いも出来ないほど狭い道、油断はできません。↓
落ちれば、・・・・・・。

感動の連続で歩く事約8時間弱、阿曽原温泉に到着。

今回は、私の希望で、テント泊をお願いしました。
テントを張って、露天風呂に入りました。 満足感で気分最高です。

そして、夕食。 ご飯・卵スープ・鮭の野菜鍋 ↓
美味しいこと。! ! ! どうしてこんなに美味しいのでしょうか。

テントは広くて、暖かく、静かで、エアーマットとダウンでフカフカ。
平地では考えられないとても心地良い時間が流れます。

夜は、今日の美しい景色に興奮してなかなか眠れませんでした。
こんな夜を眠るのはもったいないです。

幸せをかみ締めて、1時頃からウトウトしたようです。

25日のことは、明日になります。

2010年10月22日金曜日

セイタカアワダチソウが来た

とうとうやって来ました。 セイタカアワダチソウ 

以前から、私の住んでいる町でも、セイタカアワダチソウは見ましたが、
私の家の近くにはありませんでした。

昨日、私の畑の土手で、発見しました。  ↓
直ぐに退治しましたが、あっと言う間に広がるでしょう。

マリーゴールド ↓
以前紹介しましたが、とても奇麗なのでもう一度。

大きなサツマイモ

今日は、サツマイモを掘りました。
これは、イモボシ(ホシイモ)にするためのサツマイモです。

普通のサツマイモは、野ネズミにかじられてしまうので、作りません。
この芋は、生では美味しくないので、野ネズミも食べないのです。

大きくなり過ぎです。 ↓
夫に、「サツマイモ畑には、堆肥を入れない様に。」と頼んでいたのですが、
入れたに違いありません。(怒!)

これは、昨年の蛇芋です。 ↓ (昨年のブログより)
どうして、まともな芋が出来ないのでしょうか。

大きな芋は、2200g 2㎏のはかりの針が、グルンと一周しました。

これは、サツマイモの茎の煮物です。 ↓
今の時期になると、茎がしっかりしていて、フキの様に上手に出来ます。
そして、このイモボシ用の茎は、アクや芋の臭いが少なく
とても美味しいです。 沢山作って冷凍保存します。 

2010年10月20日水曜日

タマネギ植え

今日は、タマネギの苗を定植しました。 ↓全部で、352本。 
タマネギは病害虫に強いので、全部収穫できます。
毎年、沢山余って捨てるのに、なぜか作る夫です。

今咲いている花、シレネ ↓ 石垣に植えてあります。
ネットの花友達に種を戴きました。  戴いた種から咲くと嬉しいものです。

2010年10月18日月曜日

池山 紅葉

今日は、中央アルプスの池山 (1774m)に登りました。 
左手前端の赤いの山です。 
今年6月に来た時は、崩落で工事中でした。 左↓  今回は右 ↓
道より上は、工事も完成していましたが、下はまだ未完成で、正式には、
通行止めでした。 (ネットでは、通行止め解除となっていましたが ?)

           南アルプスが見えました。 ↓
              紅葉も奇麗です。 ↓
 11:30分 約3時間で 山頂に到着  ガスで木曽駒ヶ岳は見えません。 ↓

帰り道。 落ち葉が敷き詰められた素敵な道でした。 ↓
              本日の最大の収穫  オヤマボクチ↓
 この花の蕾は、何回も見ましたが、開花しているのを見たのは、初めてです。
 感激。 嬉しかった。 思っていたより、ずーと奇麗でした。

     ↓ ベニテングダケ 毒きのこです。 でも可愛いです。
 約4時間30分 心地良い山歩きになりました。

2010年10月17日日曜日

運動会

今日は、地区の運動会でした。

       まず、幼稚園のダンス。 ↓ 可愛いです。
         ムカデ競争 練習の成果で息ピッタリでした。 ↓
             ちょっと気持悪い応援団  ↓
              自衛消防団の放水訓練を披露  ↓
私の出た競技は、全て負けました。 でも楽しい日でした。

2010年10月16日土曜日

センダングサ属

この時期、散歩をしていると、ズボンに種が付き、迷惑な事があります。

その中に、センダングサ属があります。
これは、明治以降の気化植物で、私があまり好まない植物達です。
これらの帰化植物は、古来の日本の植物を追いやっているからです。

全体像は、こんなです。 ↓ (これはコセンダングサ)
これらのセンダングサ属は、至る所にあり、変種も多いので、興味を持ちました。
いろいろな種(しゅ)を探して見ました。
 
         ↓ アメリカセンダングサ (セイタカウコギ)
                       ↓ センダングサ
                        ↓ コセンダングサ
                 ↓ アイノコセンダングサ  シロノセンダングサ

この他 タウコギ・コバノセンダングサ・タチアワユキセンダングサ
があります。
タチアワユキセンダングサは、暖地しかないそうです。

2年かかってこの5種を撮影できました。少し前までは、アメリカセンダングサが
多かったですが、今は、コセンダングサが多くなっているそうです。
私もそう思います。

野草観察はなかなか面白いです。

2010年10月14日木曜日

我が家のリンゴ

我が家のリンゴです。 →

まだ紅くなっていませんし、
甘味も薄いですが、美味しい。

しかし、虫が刺したのが多く
熟すまで待つと、さらに虫が
刺し、全部が食べられなくなります。


頑張って食べていても食べ切れません。

レンジリンゴ と リンゴジャム(ブルーベリー入り)を作りました。

レンジリンゴは、リンゴを16等分に切り、一皿、700W 6分 加熱
ジャムは、色を良くするためにブルーベリーの冷凍を入れました。
            左 レンジリンゴ            右 ジャム
レンジリンゴも冷凍しますが、解凍しても味は変わりません。
そのまま食べたり、お菓子に使ったり、大根のおろし和えやサラダなど
お料理にも使います。
ジャムもお砂糖が少ないので、冷凍保存します。 
冷凍保存は、ビニール袋に入れ、ブロックにしてから
冷凍すると、分けやすくて解凍に便利です。 ↓
沢山出来ましたが、太る元ばかり、
それに、半日格闘していたら、首が痛くなるし・・・・。

果樹園に行くと、まだこんなになっています。 ↓
消毒をしないと、こうなります。

こんなリンゴは、少しでいいです。

2010年10月13日水曜日

野菊

一昨日の日記の↓ 花が分りませんでした。

調べた結果両方とも、シロヨメナと思います。シロヨメナは個体により、
花びらの形が違うようです。下の花は同じ場所にありました。
同じ様な野菊を知りたくなり、家の周辺から、野菊を集めてきました。
今日は、6種類集めました。 ↓
 
花と葉を比べて見ました。 ① ユウガギク ②③ シロヨメナ ④シラヤマギク
 ⑤ ノコンギク ⑥ ゴマナ 

                      ↓ シロヨメナ
                    ↓ ゴマナ
                   ↓   ノコンギク
                       ↓ ヨメナ
                     ↓ ユウガギク
               ↓  不明 
 このほか、リュウノウギクは、分るようになりました。
このほかの野菊を見つけたいと思います。