おばあさんの楽しみ
2012年2月12日日曜日
探鳥会 臼井川
今日は、信州野鳥の会の探鳥に、飯田市臼井川周辺に行きました。 ↓
天気は良く風もありませんが、動かないので寒いです。
この当たりでは、カシラダカ・モス゛・コゲラが見られました。 ↓
カシラダカは、頭の毛が立っていてオシャレです。 モズはやはり精悍な顔しています。
(鳥は写真には撮れません。)
そしてお弁当を食べました。
皆さんと、「陽だまりの土手で食べるオニギリは、なんて美味しいんだろう。」と話しました。
この臼井川でカワセミを見られました。 ↓
青いとてもキレイな鳥でした。
↓ この湿原では、シジュウカラ・アトリ・ヤマガラ・カワラヒワなど見れました。
その他、初めてのカワガラス・オオタカなど全部で28種見られました。
可愛い鳥を見て、鳥の面白いお話を聞きながらの散歩、とても楽しかったです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(145)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
▼
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
▼
2月
(18)
ムクドリ
やぶはら 10
福寿草
ナスタチウム アズレウム
裏山探検
白馬コルチナスキー場
カトレアクローバー危機
モズ
ツグミ
やぶはら 9
探鳥会 臼井川
三つ峠山
やぶはら 8
薪買いに
野菜が出せた
節分 太巻き
やぶはら 7
吹雪
►
1月
(17)
►
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(20)
►
1月
(22)
►
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ
0 件のコメント:
コメントを投稿