今日は、南箕輪村にブルーベリー狩りに行って来ました。
見事に生ってます。 ↓
お腹いっぱいいただいて、お土産用として、カップに詰めて ↓
持ち帰りました 家にもブルーベリーの木はあるのですが、
こんなに見事にはなりません。
2011年7月28日木曜日
2011年7月27日水曜日
千町尾根 コマクサ
2011年7月25日月曜日
千町尾根 乗鞍岳
今日は、乗鞍岳の千町尾根に行って来ました。
まず、乗鞍岳の主峰、剣ヶ峰に登りました。
素晴らしい雲海が見られました。
剣ヶ峰から、千町尾根にお花を見に行きました。
見事なコマクサの群生です。
びっしりと生えていて、一株のお花の数も多く、一面ピンクの絨毯でした。 ↓
コマクサは単独で群生をつくる事が多いとされていますが、
ここでは、他のお花とも仲良く咲いていました。
見頃で、本当に見事でした。
コバイケイソウ チングルマ も見事。 ↓
その他、ヨツバシオガマ・ミヤマダイコンソウ・ミネズオウアオノツガザクラ・
ウサギギク、シナノヒメクワガタなどいっぱい咲く広大なお花畑が広がっていました。
この千町尾根は、訪れる人は少なく、今日は誰にも会いませんでした。
そのため、登山道にもお花が咲いていて、うっかりすると踏んでしまいそうでした。
まず、乗鞍岳の主峰、剣ヶ峰に登りました。
素晴らしい雲海が見られました。
剣ヶ峰から、千町尾根にお花を見に行きました。
見事なコマクサの群生です。
びっしりと生えていて、一株のお花の数も多く、一面ピンクの絨毯でした。 ↓
コマクサは単独で群生をつくる事が多いとされていますが、
ここでは、他のお花とも仲良く咲いていました。
見頃で、本当に見事でした。
コバイケイソウ チングルマ も見事。 ↓
その他、ヨツバシオガマ・ミヤマダイコンソウ・ミネズオウアオノツガザクラ・
ウサギギク、シナノヒメクワガタなどいっぱい咲く広大なお花畑が広がっていました。
この千町尾根は、訪れる人は少なく、今日は誰にも会いませんでした。
そのため、登山道にもお花が咲いていて、うっかりすると踏んでしまいそうでした。
2011年7月24日日曜日
2011年7月22日金曜日
バーベキュー 大芝高原
2011年7月21日木曜日
土用干し
2011年7月20日水曜日
2011年7月18日月曜日
2011年7月17日日曜日
阿弥陀岳
15日の事
硫黄岳山荘から見るご来光 4時37分 ↓
5時45分 小屋を出発 尾根に出ると ↓ 中央アルプス・御嶽山・乗鞍岳
尾根を、横岳~赤岳 に歩いて行きますが、登山道の両側は、コマクサ
オヤマノエンドウ・ヤツガタケキスミレなどお花畑がづーと続きます。
まだ、写真が撮影できる明るさでないので、進む事が出来ました。
少し小高い所に来ると、富士山が見えました。 ↓
八ヶ岳の東側です。 金峰山かな ? ↓
横岳の周辺は、コマクサの群生地でした。
6時35分 横岳到着 ↓
尾根の登山道は、岩場やクサリ・梯子に注意と地図に書いてありましたが、
思ったより安全で楽に歩けました。
づーとお花畑は続きました。 写真が撮れる明るさになると、デジで、
立ち止まってばかり。
お花の写真を撮ると、バックに気になる山が写ります。 ↓
赤岳が見えました。 小屋も見えるので間違いないです。 ↓
8時56分 赤岳到着 ↓ 富士山も雲がかかり始めました。 ↓
この赤岳で帰る予定でしたが、時間も早く、疲れもなく、あの気になっている山
阿弥陀岳に登ってみたくなりました。
地図も持っていたので登る事にしました。
でも、一番の難所でした。
急な岩場で、3つ位の踏み後があり
分らなくなり戻ったり、落石も多く
慎重に登りました。
そして、尾根から30分、
阿弥陀岳に到着しました。 →
今回、一番嬉しかった。 10時43分
山頂は広く、360度の絶景です。 今回歩いた、硫黄岳~の尾根が見えました。 ↓
此処で初めてのお花とも出会え、孔雀蝶も見られました。
帰りも順調で、14時10分駐車場に戻れました。 行動時間8時間25分、
自信も付きましたが、それは、良い事になるのか、悪い方に進むのか。
美濃戸山荘の駐車場の虻は物凄い数でした。注意するように言われた
のですが、真剣に考えませんでした。
虻は、人が来るとワット寄ってきて、追っても追っても来て、足を払って
いるうちに腕と背中を服の上から数箇所刺されました。
急いで車に来ると、更に増え、100匹位の数になりました。
車に入る時に一緒に2匹入り、大変でした。
まるでヒッチコックの映画です。
刺された一箇所は、赤く腫れ上がり2日たった今でも、
保冷材で冷やして痛みを抑えています。
硫黄岳山荘から見るご来光 4時37分 ↓
5時45分 小屋を出発 尾根に出ると ↓ 中央アルプス・御嶽山・乗鞍岳
尾根を、横岳~赤岳 に歩いて行きますが、登山道の両側は、コマクサ
オヤマノエンドウ・ヤツガタケキスミレなどお花畑がづーと続きます。
まだ、写真が撮影できる明るさでないので、進む事が出来ました。
少し小高い所に来ると、富士山が見えました。 ↓
八ヶ岳の東側です。 金峰山かな ? ↓
横岳の周辺は、コマクサの群生地でした。
6時35分 横岳到着 ↓
尾根の登山道は、岩場やクサリ・梯子に注意と地図に書いてありましたが、
思ったより安全で楽に歩けました。
づーとお花畑は続きました。 写真が撮れる明るさになると、デジで、
立ち止まってばかり。
お花の写真を撮ると、バックに気になる山が写ります。 ↓
赤岳が見えました。 小屋も見えるので間違いないです。 ↓
8時56分 赤岳到着 ↓ 富士山も雲がかかり始めました。 ↓
この赤岳で帰る予定でしたが、時間も早く、疲れもなく、あの気になっている山
阿弥陀岳に登ってみたくなりました。
地図も持っていたので登る事にしました。
でも、一番の難所でした。
急な岩場で、3つ位の踏み後があり
分らなくなり戻ったり、落石も多く
慎重に登りました。
そして、尾根から30分、
阿弥陀岳に到着しました。 →
今回、一番嬉しかった。 10時43分
山頂は広く、360度の絶景です。 今回歩いた、硫黄岳~の尾根が見えました。 ↓
此処で初めてのお花とも出会え、孔雀蝶も見られました。
帰りも順調で、14時10分駐車場に戻れました。 行動時間8時間25分、
自信も付きましたが、それは、良い事になるのか、悪い方に進むのか。
美濃戸山荘の駐車場の虻は物凄い数でした。注意するように言われた
のですが、真剣に考えませんでした。
虻は、人が来るとワット寄ってきて、追っても追っても来て、足を払って
いるうちに腕と背中を服の上から数箇所刺されました。
急いで車に来ると、更に増え、100匹位の数になりました。
車に入る時に一緒に2匹入り、大変でした。
まるでヒッチコックの映画です。
刺された一箇所は、赤く腫れ上がり2日たった今でも、
保冷材で冷やして痛みを抑えています。
2011年7月15日金曜日
2011年7月12日火曜日
登録:
投稿 (Atom)