蓑虫を探すには、今の季節は、木の葉が落ちているので、発見し易いです。
蓑虫は絶滅危惧種とも聞きましたが、そうでしょうか。?
ドウダンツツジで沢山、20ヶ位見つけました。
↓ これは、真ん中に笠のように、枯れ葉を付けてます。
センスの良いオシャレな蓑虫です。
↓ これは、細い枝だけで作ってます。
真ん中は更に細く短い枝を使い、形も良く綺麗に出来てます。
保温性あり、丈夫そうで、大工さんの素質あり。
↓ これは、ぐちゃぐちゃで、いい加減な蓑虫、でも
おやおや ? 透明な ビニールの端切れも使ってます。
頭の軟らかい蓑虫です。
ビニールの素材を使った蓑虫は初めて見ました。
4 件のコメント:
こんばんは
今年の蓑虫くん
蓑をはがされないですみましたね(笑)
連なっている山 見事ですね
どうしても 山というと富士山のイメ-ジなんです。自分の目で見てみたいですね
akkoさん
おはようございます。
akkoさんのお部屋は、お花いっぱい咲き出しましたね。洋種ハナシノブは実際に見たいです。
蓑虫を見つけると、蓑をはがしたくなるのは、子供の頃からの習性です。(笑)
子供の頃、蓑をはがして、折り紙や毛糸の切りくずの中に入れて、新しい家を作らせようとしました。何回もしましたが、きちんとした蓑は作ってくれませんでした。
昨年蓑虫と思って大切に飼った(飼ったつもり)は、蓑虫でなく、蓑虫の寄生虫だったようです。(大笑)
一昨日登った山は、360度の絶景で有名です。
地元の方より、遠く名古屋・大阪からもツアーで登山に来られます。私は、「山は連なったもの」のイメージです。以前、大阪の友達の子供が遊びに来て、「長野県のお山は長いね。」と言ったのを思い出しました。
4~5月、山を見に来て下さい。実際に山に登って(ロープウェーで)大きな雪だるまを作りましょう。
私も子供のころ、折り紙蓑虫やりました。
まゆみさんのように、何回もやってはいませんが・・
綺麗に蓑が出来たんだかどうか・・そこまで記憶が無いわ。
ともさんも折り紙蓑虫されたのですか。
なんだか嬉しくなりました。今の子供達はしないでしょうね。
折り紙蓑虫の作り方は、
マッチ箱に折り紙や毛糸屑を切って入れ、蓑虫を裸にして入れます。
結果は、少しの折り紙を体にくっ付けていましたが、完全な蓑を作ったのはありませんでした。
なぜ作らなかったか考察すると、
① 冬で活動期でなかった。
遊んだのは、良く蓑虫が見つかる冬だった可能性があります。(はっきりと記憶にあのませんが。)
② 蓑を作る本能が起こる時でなかった。
蓑虫は、体が大きくなり、蓑が小さくなると作り替えるようです。その時期でなかった。
③ マッチ箱に閉じ込められ、異変を感じた。
④ 蓑を固定する、枝がなかった。
⑤ 素材(折り紙)が気に入らない。
以上を考慮して、再び挑戦したいと思ってます。あの頭の軟らかそうな蓑虫にお願いしようと思ってます。
コメントを投稿