19日の事新潟の妙高山の麓にある赤倉観光リゾートに行きました。
バックカントリーで山に登る予定でしたが、
雪が深いのと天候が下り坂のため、私は、一人でスキー場を滑る事にしました。

今の所は青空も見え、素晴らしい雪質です。

でも、あっと言う間でした。2本目のゴンドラを降りると、ホワイトアウトでした。
初めてのスキー場ですから、何処に滑ったら良いか分かりません。
人に付いて行けば良いと言われても、上手な方で上級コースに入りこんだら大変です。
ウロウロしていたら林の中でした。
後は、チケット売り場の前で山に行った方を待ってました。
じっとしているのでガタガタで、良い事など考えられません。
盲導犬は偉いです。!
12時半 山に行った方が無事帰って来ました。
午後は、山に入って、バックカントリーをしよう。と誘われました。
とても不安でしたが、なんと3名のプロスノーボーダーの方が
守ってくれ、助けてくれる、と言うのです。
凄い豪華、こんな機会はないです。
そして、スキー場のリフトのトップから山に入り、山の中を滑りました。
初めは恐かったですが、前後にプロスノーボーダーの方が付いて下さったので、
滑る事が出来ました。
転んだ時、「まんがの様な転び方だ。」と笑われました・・・。
ひどい ! (手が出ず、頭からガツーンとなってたらしいです。お転
婆ですからネ。! )
3名のプロスノーボーターの皆さん、ありがとうございました。
素晴らしい思い出です。→

20日の事新潟でバックカントリーの予定でしたが、悪天候のため、中止。
白馬に戻り八方尾根スキー場を滑る事にしました。
白馬も凄い降りです。 ゲレンデはどこもパウダーで楽しいですが、
視界が悪く、視力の弱い私は、恐いです。 10時、ライトも点いてます。

周りはなにも見えません。風も強く雪は横に飛んで行きます。
リフトに乗っていると、服に雪が積もります。 凄く寒いです。↓
11時 終了でした。

帰り道も、真っ白ツルツルで、とても恐かったですが、
白馬のトンネルを出ると南国でした。
日も射し、道は黒く乾燥していて、あまりの嬉しさに、70㌔のスピードで帰って来ました。
不安と恐怖と楽しさと、ごちゃまぜの旅でした。
楽しさの方が強く残るから、困ります。