2009年4月30日木曜日

アリッサム モンタヌム

今日の花 アリッサム モンタヌム
耐寒性強 宿根草 丈夫で育て易い花です。
私は、4月で完全に退職しました。定年はもう過ぎていましたが、働かせていただいていました。
ほっとした気持ちと、寂しい気持ち半々です。
この懐かしい職場の庭ともお別れです。↓
職場の皆様、長い間ありがとうございました。

2009年4月29日水曜日

今の山色

春の里山 希望の色です。 夫はりんごの花摘みの仕事に大忙し。真ん中の花を一つ残し、後は摘んでしまいます。一枝に一つのりんごにするためです。根気のいる作業で、私には出来ません。

2009年4月28日火曜日

千畳敷スキー場

朝、カーテンを開くと、素晴らしい天気、宝剣岳が目に飛び込んできました。もう行くしかない。急いで仕度をし、西駒ケ岳ロープウェイに乗りました。千畳敷に着き駅から外に出ると、一昨日の雪で真っ白、美しい。 しかし、今日は一人。補導員さんに、雪崩の危険はあると言われ、とても迷いましたが、極楽平の滑走は止めて、八丁坂を登り、オットセイ岩からドロップする事にしました。登山者が登っています。
オットセイ岩に到着。ここから滑走する事にしましたが、ノートラックの素晴らしいバーンです。↓滑るのがもったいない、申し訳ない思いです。でも、頂いちゃいました。

少し引き締まったパウダーでスピードの出る最高の雪でした。
その後は、スキー場で遊ぶ事にしました。お客は初めは私だけ。昨日は滑れなかったらしく、ノートラック。その後もお客様は一人来られただけ、合計2名で、貸切で滑りまくりでした。

14時20分 まだ滑りたかったけど、夕飯の仕度があるので、帰りました。帰りのロープウェイからの南アルプスがキレイでした。



2009年4月27日月曜日

ボードの傷直し

24日に焼岳にバックカントリーに行きました。2000mから上は雪がありましたが、その下は雪が少なく、木の枝がいっぱい落ちていました。ガイドさんは、とても上手にそれらを避けて滑りますが、私は、木の枝の上に乗っかったり、笹の中に突っ込んだりと大変でした。
帰ってから、ボードを見ると傷だらけです。一箇所 長さ5㎝ 深さ5㎜の傷が付いていました。
まだ、バックカントリーに行く予定ですから、修理に出す時間はありません。そこで自分で直す事にしました。 傷口を埋める、リペアプラスチック剤と専用のアイロンを購入しました。
プラスチック剤をアイロンで溶かし、埋めましたが、乾くと簡単に取れてしまいました。
それで、今度は専門のロウを火で溶かし、流し込み、上からホットワックスをかけました。
ロウのススで色は汚くなりましたが、一応平らになりました。
なんとか滑れそうです。

2009年4月26日日曜日

斑入りエリシムム

寒いです。最後になると思いますが、ストーブを焚きました。
中央アルプスも雪だと思います。
今日の花は斑入りエリシムム(Erysimum) アブラナ科の花です。4,5年前に苗で購入しました。耐寒性あり戸外でも越冬します。刺し穂が簡単に出来、沢山増やしました。 咲く順に花の色が微妙に変り楽しい花です。

2009年4月25日土曜日

焼岳

(4月24日の事)
焼岳にバックカントリーに来ています。ハイクする事2時間位、山頂直下の広場に到着しました。天気は良いのですが、気温は低めでスノーシューですが、ハイクし易い雪です。穂高連峰が見えます。 ハイク3時間、山頂付近に到着。ここからは岩場で、ボード靴のために、ちょっと恐くなり登頂を迷う私を、ガイドさんは励まし、持ち物を持ってくれたり、足場を指示してくれ登れました。
白く吹き上げているのは、↓火山の蒸気です。硫黄の強い臭いがしました。 360度、素晴らしい景色に感激。↓穂高連峰、乗鞍岳、中央アルプス、槍ヶ岳も見えます。

そして、待望の滑走です。下の写真で、真ん中の雪のある所を滑りました。今日の登山者は私達だけです。もちろんノートラックの良く走る雪でした。一度下まで滑り、また、左横の尾根にハイクアップして滑りました。上部は真っ白い新雪のような最高の雪でした。今回は天気、雪質、斜度も良かったので、緊張することなく、いつも注意される姿勢の事も考えながら、笑顔で滑れました。


でも、帰りのツリーランは、尻餅の連続、何回か数え切れません。木の元の穴に落ち、ガイドさんに笑われたり、待たせたり、迷惑の掛けっ放しで下山しました。
それから麓の温泉に入って・・・・ 気分最高。

2009年4月24日金曜日

蓮華大沢

(4月23日の事)
爺ヶ岳にバックカントリーに行く事になり、7時扇沢に着くと、霰と強風。爺ヶ岳はガスで見えませんが、更にひどい状態の様子です。爺ヶ岳は尾根に行かないと滑れませんので、断念しました。扇沢の駐車場で待機していると、8時霰と風も弱くなりました。ガイドさんは、機転をきかせて、針の木雪渓の下部に行くことになりましたが、これが大当たりでした。
雪渓に向かって歩いていると、青空が見え始め、沢底なので風も穏やか、気持ち良い。途中、蓮華大沢↓を見ると、とてもキレイな雪です。まず、ここを滑る事にしました。↓ 今朝の雪が薄っすらと積り、真っ白なとてもキレイな雪です。そして吹き溜りもあり、パウダーも滑れました。気温が低いので、板も滑り、最高に気持ち良く滑れました。


余りにも良いので止められず、再び針の木雪渓の下部に向かいます。赤石沢がまたキレイな雪なので、ここも滑りました。

ガイドさんは横の悪い所を滑り、私にノートラックの所を滑らせてくれました。斜度、雪質、超最高です。そして不思議でした。上を見上げると、私たちがいる所の空だけが真っ青く晴れているのです。まるで、神様が護ってくれている様でした。

2009年4月22日水曜日

薪作り

今日は薪切り、薪割りをしました。薪は1~2年は乾燥させないと燃えが悪いので、来シーズンの分を作ります。木を切ってここまで運ぶのが大変ですが、ここからは今は、機械なので楽です。 この薪割り機に切った木を載せて、スイッチを入れると、↓
真っ二つに割れます。若い頃は斧で割りましたが、木の真ん中に斧が当たり、パーンと割れると気持ち良かった。

明日は、また山に行きます。風が強そうなので、どうなるか心配。

2009年4月21日火曜日

チューリップ リトルビューティー

チューリップは、閉じているところがいいな。
3年前から植えっぱなしです。

2009年4月19日日曜日

ミニロックガーデン

昨年の春に造った超ミニロックガーデンの花が咲き始めました。 クモマグサ・アンドロサケ・モロッコナズナなどです。
クモマグサ 数年前に購入 以外と丈夫です。↓

モロッコナズナ 大変育て易いです。 挿し穂でも増えます。↓


2009年4月18日土曜日

立山 3日目

4月15日 立山バックカントリー 3日目
朝起きると、雪です。9時半まで、待ちましたが、小降りになったものの雪は止みません。とりあえず、立山ホテルに向かって出発しました。ガスガスです。 途中みくりが池温泉に立ち寄り、ここで天気の回復を待ちました。みくりが池温泉は17日の営業に向かって大忙し。大量の荷物が運ばれてきました。体力をもてあましていた男性群は、早速荷揚げの手伝いです。なぜか、とっても楽しそうでした。
12時頃、突然に青空が広がってしまいました。急いで、一の越し(尾根)に向かいます。そこから、黒部ダムまで滑って帰ろうとの計画でした。↓

しかし、山の天気は急変します。30分もすると、見る見るガスが出始め、あっと言う間に、またホワイトアウトになってしまいました。前の人も、後ろの人も見えなくなることもあり、声を掛け合い登りました。その上、尾根に近づく頃はまたビュービューの強風、また、悲しくなりました。

尾根の一の越しの小屋の横で、ダムに連絡を取り天気の情報を得るガイドさん。↓

結局、安全を考え、室堂駅に戻り、バスで帰る事になりました。 視界10メートル、前の人の後をはぐれない様に、懸命に滑りました。それでも遅れ、不安いっぱいになった時、すぐ後ろをぴったりとガイドさんが付いていてくれていることに気が付きました。そのガイドさんは、有名なフランス国家資格のガイドさんです。嬉しかった。駅に着くと、皆、歓声を挙げていました。悪天候でも、満足しました。

2009年4月17日金曜日

立山 2日目

4月14日の事 立山バックカントリー2日目
立山、雷鳥荘に泊まり、朝起きると雪でした。外はこんなです。↓
宿で10時ころまで待機していましたが、雪は止みません。
でも、折角きたのだからと雷鳥坂を少し登って見る事になりました。 雪が降っている様子は分らないと思いますが、↓ 降っています。ハイクの仕度をしています。
寒い、風と雪が頬に当たり氷つきそう、視界も悪い、ガイドさんの足もいつもより速い、寒いので休憩も出来ない。心臓は踊る。辛い。何でこんな目に遭わなければいけないのか。
「バックカントリーなんかもう止めよう」と思いながら登る。
あっ 雷鳥だ。!
雷鳥を見てちょっとだけほっとする。


ハイクする事約1時間半、標高をあげると、どんどんひどくなり、吹雪です。風が強くなり、歩く事も困難になりました。もう限界 悲しくなってきたところでやっとガイドさんから、撤退の指示が出ました。
先頭で先を進むガイドさん。↓
帰りは、ストップ雪で板が滑らず、苦労しました。こんなにも滑らない雪は初めて経験しました。
今日は辛かった。ガイドさんは 「これも山。」と言いました。

2009年4月16日木曜日

立山 1 つづき

昨日のつづき
4月13日 立山にバックカントリーに来ています。
まだ立山アルペンルートはオープンしていません。資格あるガイドさんのツアーだけが許可されて、入山しました。山に登っている人は、私たちのツアーだけです。そんな訳で観光のお客さんが見える所での滑走は禁止されています。見えない所を探し、尾根まで登りました。 滑走開始前。緊張します。
先に滑ったガイドさんが写真を撮っています。有名な山岳スキーヤーでもあり、プロの写真家です。
(↓が滑っている人)
場所を替えて、再びハイクし、また滑ります。30度以上あります。素晴らしいザラメパウダーでした。


そして、宿へ どの景色も素晴らしい。 この白 ↓見ていると心が洗われます。
素晴らし過ぎる日でした。

2009年4月15日水曜日

立山 1

4月13日の日記
立山にバックカントリーに行くことになりました。
黒部ダムです.凍った上に雪がありました。
室堂に到着。雲が多いですが、少し青空が見えます。

さあ、どうなるか。 ごめんなさい。明日です。



2009年4月11日土曜日

オーブリエチア

オーブリエチア が咲いています。学名Aubrietia あぶらな科 南ヨーロッパ原産 草丈5~6㎝
数年前に株を購入し、ミニミニロックガーデンに植えっぱなしでしたが、昨年は花数が少なかったので、春に植え替えました。今年は元気になり、沢山咲きそうです。 朝日を受けて。

2009年4月9日木曜日

アンドロサケ カルネア

アンドロサケ カルネア ブリガンティカ Androsace carnea brigantiaca
アルプス原産で耐寒性あります。
数年前に苗を購入、その後種を採り、秋に蒔いておくと、今の時期に咲きます。

花径7㎜位の可憐な花です。