2014年3月28日金曜日
ハシバミの花 (訂正しました)
今日は、陣馬形山に行きました。
標高の低い所(1000m以下)では、ダンコウバイの花は咲き、ヤナギもフカフカの 白い毛を出し、すっかり春になっていました。
ハシバミ(ツノハシバミ?)の花が咲いていました。 ↓
(昨日フサザクラと書きましたが、間違っていました。ご指摘ありがとうございました)
小さい花ですから、今までは見落としていました。冬芽の観察をするようになり、こんな花がある事に気が付くようになりました。↓
山頂付近の北側には、まだ雪も残っていました。
山頂 ↓
今回特に目についたのは、沢山の木が、皮を鹿に食べられていたことです。枯れなければいいのですが。↓
そして、今花粉症で辛いです。暫らく外に行けないかなぁ。
標高の低い所(1000m以下)では、ダンコウバイの花は咲き、ヤナギもフカフカの 白い毛を出し、すっかり春になっていました。
ハシバミ(ツノハシバミ?)の花が咲いていました。 ↓
(昨日フサザクラと書きましたが、間違っていました。ご指摘ありがとうございました)
小さい花ですから、今までは見落としていました。冬芽の観察をするようになり、こんな花がある事に気が付くようになりました。↓
山頂付近の北側には、まだ雪も残っていました。
山頂 ↓
今回特に目についたのは、沢山の木が、皮を鹿に食べられていたことです。枯れなければいいのですが。↓
そして、今花粉症で辛いです。暫らく外に行けないかなぁ。
2014年3月25日火曜日
2014年3月21日金曜日
2014年3月18日火曜日
好みのズボン
先日孫のズボンを縫いましたが、暗い色だったため、気に入らなかったようです。
それでも、「おばあちやん作った。」と着てくれるそうです。
それは、良くないので、好みのピンクのズボンを縫おうと布を探しましたが、良い布が見つかりません。
それで、5歳の既製品のズボンを購入して、解いて 縫いました。
購入した 5歳のズボン ↓
薄いニットなので刺繍やアップリケはできません。 ポケットは丸く可愛くしました。↓
もう一つ、ピンクではありませんが
ピンクの布でお花をカット刺繍しました。後ろポケットは、糸を引き抜いて、直線模様にしました。
ピンクのズボンは大喜びして、早速着て、その夜はピンクズボンで寝たそうです。
可愛いですね。 嬉しいです。 もう少し早く好みの色や、可愛くする工夫をすれば良かったです。
それでも、「おばあちやん作った。」と着てくれるそうです。
それは、良くないので、好みのピンクのズボンを縫おうと布を探しましたが、良い布が見つかりません。
それで、5歳の既製品のズボンを購入して、解いて 縫いました。
購入した 5歳のズボン ↓
薄いニットなので刺繍やアップリケはできません。 ポケットは丸く可愛くしました。↓
もう一つ、ピンクではありませんが
ピンクの布でお花をカット刺繍しました。後ろポケットは、糸を引き抜いて、直線模様にしました。
ピンクのズボンは大喜びして、早速着て、その夜はピンクズボンで寝たそうです。
可愛いですね。 嬉しいです。 もう少し早く好みの色や、可愛くする工夫をすれば良かったです。
2014年3月16日日曜日
2014年3月15日土曜日
はびろ道 ウォーキング
今日は、山友さんに、はびろ道を案内していただきました。
はびろ道は、伊那市の常円寺~南箕輪村の仲仙寺までの約7㎞の道です。
8:45 常円寺を出発です。 ↓
目的地の、仲仙寺は、馬の観音様 で、農耕馬が家族の一員であった頃、田植えが終わると、馬を連れてお参りに行ったそうです。その道で、一丁(109m)ごとに石仏が置かれていました。
今は、その54体のうち35体残っています。 現在は、109mごとではありません。
ここは、何番目か忘れましたが、立派な案内板があります。
とても良いお天気で暖かく、春です。 ↓
石仏は次から次へと現れるので、時間を忘れます。探すのも楽しいです。
ヤナギやモクレンなどは、芽もすっかり膨らみ、福寿草も満開。
楽しくて、あっと言う間に仲仙寺に到着。 ↓
お参りしました。
それから、みはらしの湯に入り、バスで帰る予定でしたが、あまりにも気持ちが良いので、
「次のバス停まで歩こう、その次まで歩こう。」と歩いているうち、15:00 出発した常円寺に到着しました。 歩行時間約4時間 約14㎞ 25000歩でした。
歩くってこんなにも楽しいものかと、思いました。
はびろ道は、伊那市の常円寺~南箕輪村の仲仙寺までの約7㎞の道です。
8:45 常円寺を出発です。 ↓
目的地の、仲仙寺は、馬の観音様 で、農耕馬が家族の一員であった頃、田植えが終わると、馬を連れてお参りに行ったそうです。その道で、一丁(109m)ごとに石仏が置かれていました。
今は、その54体のうち35体残っています。 現在は、109mごとではありません。
ここは、何番目か忘れましたが、立派な案内板があります。
とても良いお天気で暖かく、春です。 ↓
石仏は次から次へと現れるので、時間を忘れます。探すのも楽しいです。
ヤナギやモクレンなどは、芽もすっかり膨らみ、福寿草も満開。
楽しくて、あっと言う間に仲仙寺に到着。 ↓
お参りしました。
それから、みはらしの湯に入り、バスで帰る予定でしたが、あまりにも気持ちが良いので、
「次のバス停まで歩こう、その次まで歩こう。」と歩いているうち、15:00 出発した常円寺に到着しました。 歩行時間約4時間 約14㎞ 25000歩でした。
歩くってこんなにも楽しいものかと、思いました。
2014年3月13日木曜日
2014年3月12日水曜日
2014年3月9日日曜日
2014年3月8日土曜日
ハンノキの花粉
今日も、気乗りのしない夫を引っ張って、木の芽観察です。
山は、熊の足跡や木に爪跡があるので、恐くて一人で行けません。
千人塚 ↓ 子供の頃はここでスケートを楽しみました。家から徒歩で往復4時間ですが、スケートがしたくて歩いたものです。↓
標高約900m位 雪道なのでアイゼンを付けて。 仙丈ケ岳 ↓
気乗りのしなかった夫、山に来ると危ない所も撮影に行ってくれます。
夫も冬の木の芽にハマったようです。 「ヤッター。」
ハンノキが、真っ青い空を赤く染めている。 ハンノキにも色々と種がありますが、分かりません。
綺麗です。冬と思えません。 ↓ 沢山あるので、 調べるためにちょっと頂いてきました。
家に帰って 「うぁー 大変。」 部屋の床が黄色に。
暖かいので一気に花粉が飛びました。 ハンノキは花粉症になるのです。
私も花粉症になります。 先日ウルシにかぶれ、まだ治らず、顔が腫れていると言うのに・・・。
採って来るからバチが当るのです。
山は、熊の足跡や木に爪跡があるので、恐くて一人で行けません。
千人塚 ↓ 子供の頃はここでスケートを楽しみました。家から徒歩で往復4時間ですが、スケートがしたくて歩いたものです。↓
標高約900m位 雪道なのでアイゼンを付けて。 仙丈ケ岳 ↓
気乗りのしなかった夫、山に来ると危ない所も撮影に行ってくれます。
夫も冬の木の芽にハマったようです。 「ヤッター。」
ハンノキが、真っ青い空を赤く染めている。 ハンノキにも色々と種がありますが、分かりません。
綺麗です。冬と思えません。 ↓ 沢山あるので、 調べるためにちょっと頂いてきました。
家に帰って 「うぁー 大変。」 部屋の床が黄色に。
暖かいので一気に花粉が飛びました。 ハンノキは花粉症になるのです。
私も花粉症になります。 先日ウルシにかぶれ、まだ治らず、顔が腫れていると言うのに・・・。
採って来るからバチが当るのです。
2014年3月7日金曜日
2014年3月4日火曜日
登録:
投稿 (Atom)