2014年1月31日金曜日

味噌作り

昨年の秋に、姉が大豆を枝のままくれました。
枝ごと棒でたたくと、鞘がはじけて大豆が飛び出します。

 それをふるいにかけて、ゴミを取り除きました。 全部で17㎏もありました。



今日はその 大豆で味噌を仕込みました。
 材料 
 大豆 1000g  米麹 1000g  塩500g    大豆の煮汁 400ml  (レシピは200ml)

①大豆は一晩水に浸し、柔らかくなるまで、約4時間煮る。
 ②米麹と塩を混ぜる。 均一に混ざる様に、小分けにして混ぜてから、全部を混ぜる。↓

③煮て柔らかくなった大豆をすり鉢でつぶす。
②と③と大豆の煮汁を混ぜて、大きな団子に丸める。それを桶に入れ、800gの重しをして
 室内に保存する。
 
少し硬かったので、煮汁はレシピより多くした。 6ヶ月後が楽しみです。

2014年1月30日木曜日

骨密度

私は、骨粗しょう症になり、昨年5月から薬を飲んでいます。
9月の骨密度の検査では、更に悪化していてがっかりしましたが、昨日の検査で、少し上がってました。 ↓
 

左が9月 赤い所(骨粗しょう症)にどっぷり浸かってますが、今回(右)では、少し黄色に上がってきました。  お医者さんは、「すごい ! 薬と運動の成果です。」と言ってくれました。

ほんの少しですが、嬉しいです。 これからもウォーキングを頑張りたいと思います。

2014年1月28日火曜日

洋裁用人形

孫の洋服を縫うのが楽しみですが、離れて暮らしているので、サイズが分らず失敗します。
それで、孫と同じ位の洋裁用人形を作って参考にしています。

今までの一歳用の70㎝の人形 ↓左
今、孫は2歳4ヶ月88㎝になり、今までの人形は小さくなり使えなくなりました。
それで、前の人形を元に大きく、90㎝に作り直しました。 ↓右
 
昨年カーディガンを縫いましたが、襟が小さくて嫌がると言われてしまいました。
  襟の小さいカーディガン ↓

 それで、襟を大きく直しました。早速人形に着てもらいました。↓

襟は良さそうですが、着丈が短いかなぁ。
この人形も暫らく役に立ちそうですが、大きいので生きているようで、気になります。寒いのでは、と炬燵に入れています。  

2014年1月27日月曜日

家族旅行村 ウォーク

今日は、山友さんと、駒ヶ根の家族旅行村にウォーキングに行きました。
このウォーキングコースは、以前新聞に整備されていると載っていましたので、安心してストックも持たずに運動靴で行きましたが、雪もあり荒れていました。↓

山友さんは、運動靴に付ける滑り止めを持ってました。流石です。
私は、落ちていた枝をストック代わりにして、慎重に歩きました。

コースは、所々にビニールテープがあるくらいで分かり難く、小さなコース案内もありましたが、7㎞があり、直ぐに4㎞ 次は 1㎞、2㎞ と理解できません。適当に林の中を歩いているうちに元に戻れました。
一周してまだ一時間でしたので、近くを散歩しました。 
山を見ていると、春が楽しみです。↓
合計2時間 11000歩、後こぶしの湯に入り楽しい一日でした。

2014年1月26日日曜日

灰で焼き芋

ストーブを焚くと灰ができます。 その灰で簡単で美味しい焼き芋ができます。

灰をブリキのバケツに入れ、炭をおこしてその中に入れます。
 
 灰を被せて30分ほど放置します。↓
30分位すると、灰が熱くなり、炭の火が消えます。(炭に火があると焦げます)
灰の中にアルミホイルに包んだ芋を入れ、灰を被せます。 ↓
 
 1時間~2時間(太いお芋)で美味しい焼き芋ができます。
温度が低くほぼ一定に保たれるので、皮が焦げる事もなく、とっても美味しい焼き芋になります。↓
 ジャガイモもできます。 余ったら冷凍保存します。

2014年1月23日木曜日

虚空蔵山

飯田の虚空蔵山(1130m)に登りました。 ↓
 
 登山口から道には少し雪がありましたが、900m位からは、雪道でした。
 
途中からも南アルプスが見えます。 ↓
 
1時間30分 虚空蔵山に到着 ↓
 
 180度ですが、絶景です。
南アルプス 北部 仙丈ケ岳 ~
南アルプス 中部 ~南部 ↓
 南アルプス 南部 ↓
帰りは滑るためアイゼンを付けて。 延命水に回って、冷たい水を飲んできました。↓
 

  3時間(休憩含む) 12000歩でした。

2014年1月22日水曜日

東京ドーム

東京ドームの「あそびーの 」で孫と遊んできました。↓
 
 滑り台やアスレチック、おままごとの道具・玩具の電車・ブロックなど揃った遊びの施設です。
孫(二歳四ヶ月)は、滑り台やアスレチックが気に入った様子でした。

孫と遊んだ四日間 とても楽しいひと時でした。

2014年1月16日木曜日

玉葱の土寄せ

寒い日が続くので、玉ねぎの苗の根が出てきてしまいました。 ↓
 
土が凍って霜柱が立ち、根が上に押されてしまうのです。 
今日は暖かくなり、午後には土の凍りも少し溶けたので 、根の周りに土をかけました。↓
少しは良いかな。

2014年1月15日水曜日

福寿草 その後

家の中に入れている福寿草が満開になりました。
 
 姉からもらった花も綺麗です。 名前は分りません。↓


2014年1月13日月曜日

三峰川 ウォーキング

今日は、山友達と伊那市の三峰川サイドにあるウォーキング道路に、行きました。 ↓
人も少なく、中央アルプスが見える景色の良い道路です。

歩いていると、少しづつ山の形が変わって行き面白いです。 ↓

 今日は、良い天気でしたが、風が強く、向かい風の時は寒かったです。
 シラサギも飛んでいましたが前に進めず、列も乱れて大変そうでした。
鳥が風で前に進めない状態は初めて見ました。 ↓


約12000歩 7㎞位かな? 
一人で歩くと、直ぐ嫌になるのですが、友達とおしゃべりしながら歩くと、あっと言う間です。
楽しくて、いくらでも歩ける気がします。
後のラーメンが格別でした。 寒さと運動の後は、こんなにも美味しいのかと思いました。

2014年1月12日日曜日

陣馬形山 1

家の裏山である陣馬形山に登りました。
人気の山なので、登山口は賑わってました。みんな県外の方々です。 ↓
 

昨年秋に一部が折れた樹齢600年のブナの木は、折れた部分は椅子になってました。↓
 昨年11月 一部が折れたブナ ↓
 山頂付近の南アルプス展望場所。↓ 甲斐駒~聖まで見えます。
雪は40㎝ほど積もってましたが、アイゼンなしで来れました。
山頂からの絶景です。 中央アルプス ↓

 この絶景のために何度も来てしまいます。 ↓ 越百~空木
山頂すぐ下のキャンプ場。↓  帰りはアイゼンを付けて。

2時間50分(休憩含む) 14000歩 でした。

2014年1月11日土曜日

諏訪湖の鳥

昨日の山帰りに、諏訪湖の白鳥を見に行きました。↓
昨年の暮れは一羽もいなかったので心配しましたが、47羽確認しました。
昨年の暮れは新潟が暖かだったので、そこに留まり、飛来が遅れたそうです。
 
 カモ類も沢山いました。冬の湖は綺麗な色です。↓
 富士山も見えました。 ↓

2014年1月10日金曜日

高尾山

岡谷の高尾山に行ってきました。
伊那は9日の朝に積雪があり、岡谷の町も雪が少しあり、山はもちろん積もってました。
駐車場からアイゼンを付けての出発です。↓
  登山口 ↓

20分で山頂 (女高尾山1016m)到着です。 ↓
 諏訪湖と八ヶ岳が美しい。 ↓

 ここからは、踏み跡なし。積雪があってから、私たちが初めての登山者です。
ちょっと不安。 「迷わないかなぁ。」
 
 天気も穏やか、小鳥もいて、足取り軽く気分爽快。 ↓
 
 男高尾山(1068m)に到着  何にもなかったので画像なし。
下山は、分り易い市道小野路線にしましたが、 深い雪と、上からも雪の攻撃で大変。↓

吹き溜まりは、膝上まで埋まり、疲れます。 軽装の夫。↓スノーシューが必要でした。

冬山装備をしていた私も、アイゼンでは苦労します。↓
でも、この状態は長くは続かなかったので、楽しかった。
 途中からの景色も美しい。↓ 山の名前は分りません。
 
 2時間30分 休憩なしでも30分オーバーしましたが、迷わず無事下山。
本日歩いた所です。 ↓

また来たいとても良い山でした。