おばあさんの楽しみ
2011年2月20日日曜日
石の分別場 ?
散歩コースに、石を大きさ別に分別している所があります。
工事現場で出た土や石を持って来て、此処で大きさ別に分類して、
キレイな砂利などにしているようです。
平日は危険で邪魔になるので近づけません。
今日は、日曜日お休みでしたので、こっそり近づいて見ました。
これは、金曜日の撮影で機械は動いています。↓
まず、ホイルローダーが石の混ざった土を機械に入れています。
土と石は、大きさの違った鉄のカゴに入り、4つ位に分けられます。↓
遠くから見た所 ↓ 大きさ別に分けられています。
次に一番小さい網から落ちた石は、次の大きさの違う網のカゴに入り、↓
更に、四つ位の大きさに別れます。
石は大きさ別に7~8に分けられ、洗われてゴミも取り除かれ
キレイな石・砂利になりました。 ↓
機械が動いている所を見るのは、面白いです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
►
2014
(145)
►
11月
(2)
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
▼
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
▼
2月
(20)
ドラバ咲く
ねこやなぎ
福寿草 咲く
パンジーが咲いた
石の分別場 ?
金蓮花の挿し芽
仙台のお菓子
道路の雪は?
病気かな?
北沢峠 スノーハイキング
積雪 20㎝
犬倉山 婆倉山
岩手 八幡平 (はちまんたい)
夏油スキー場 (岩手県)
果樹消毒
ミュージカル
ドラバの蕾
節分
福寿草の芽
天竜川の鳥
►
1月
(22)
►
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ
0 件のコメント:
コメントを投稿