2011年7月6日水曜日

池山 7月

今日は登山びより、でも、夕方から用事があります。
それで、近くの池山にハイキングに行く事にしました。

またです。林道は崩落・落石・倒木のため通行止め。↓
調べないで来る私が悪いのですが・・。
そのために、林道を往復で3時間余分に歩く事になりました。
山を流れる川は、涼しくて気持いいです。 ↓
     天気も良く南アルプスが見えました。  ↓
今日は、お花はとても少なくて、初めての花には合えませんでした。
よくある花ですが、センジュガンピ ↓
花がないとつまらないです。 予定しない歩行も疲れます。
6時間30分黙々と歩いて、急いで帰って来ました。

早く帰りたかった理由。 ↓
いい子で留守番してくれてました。 
    ↓ケロジ   「退屈だなぁー。」 

ケロヨンは、もちろん「ムニャ・・ムニャ」夢の中。

2011年7月5日火曜日

しろくまのきもち

友達から、「しろくまのきもち」と言う暑さ対策のグッズをいただきました。 ↓

これは、水に浸し首に巻くだけです。何回も使用できます。
冷たくて気持いいです。 
でも凄く暑い時、重労働していると、効果は薄いです。
家で軽い仕事している時は、気持いいです。
↓こんな感じで首に巻きます。 
涼しそうな花、エリンジューム。 ↓

2011年7月4日月曜日

ナデシコの花

ナデシコの季節です。

これは、↓ 「青いナデシコ」と言う事で、種を注文して育てました。
咲いたら、青ではないです。その時は残念に思いましたが、
今になったら好きになりました。
これは、赤いナデシコ。 ↓ やっぱりナデシコは優しい色がいいです。

これもナデシコと思いますが、名前も何処から来たのかも忘れました。
花径1㎝位の小さいナデシコです。

2011年7月3日日曜日

リラックス

 13時 

  睡眠中の ケロジ ↓
  今日は、風もあり 涼しくて 気持いいです。
 とてもリラックスしています。 ↓
 ケロヨンも睡眠中。 ↓
 一番良く寝ます。
私の家が建っている所に、昔水車小屋がありました。
その水車小屋が精米所になり、今は私の家が建っています。

その精米所で使っていた鉄の歯車を記念にいただき、
我が家のトレードマークにしました。 ↓


16時 ↓ これ なんでしょうか。
  正解は、ケロジ ↓ 
 「なんて格好なの。 綱渡りの練習。? 」
 このスタイルで2時間微動だもせずいました。


 ケロヨンはまだ熟睡中。 スースーと3時間以上寝てます。
 その間、私が蛇の見張り番です。
 18時30分 ケロジは、目が覚めました。 「早くご飯食べにいきたいなあ。」 
 でも、ソーラーライトが点くまでは我慢しています。
 19時16分 いつもの暗さと時間になり、出かけました。
 時計もないのに正確です。
 
 蛙の話ばかりで申し訳ありません。

合えた !

朝4時20分 片方のライトが消えて、片方のライトが点く明るさ。 ↓

今日は、合えました。 嬉しい。!
「 おはよう。 何かよう。? 」  表情豊かなケロジ ↓
 (脅さないため、フラッシュは控えてます。)
 ケロジが選んだ今日の居場所 。↓

   「お腹いっぱい。」 満足そうなケロヨン。 ↓
ケロヨンの居場所。 いつもの指定席。 ↓
そして、ケロイチ。 屋根の下。 高くて接写は出来ません。 ↓

今日は曇り、良い一日になりそうです。

毎1時間ごと、棒を両手に見回りです。(蛇から守るため)

2011年7月2日土曜日

今日もデッキで待ちます。

連日30度を越す猛暑です。夏の花ヤナギランです。 ↓

30日も 陽はカンカンと照りつけ暑かったです。ケロジ ↓です。 
ちょっとした日陰にいますが、もう直ぐ陽は当たりそうです。
可哀そうなので、お花を置いて、帽子で陽除けし、水をかけてやりました。 10時
↓ こちらはケロミ。 お花を置いて、水を掛けてやりました。

 13時見に行くと、引っ越していませんでした。
 昼間動く事はなかったのに、前回も暑い時だけは引越していなくなりました。

 心配で、さみしいですが、仕方ありません。
 
 でも、今日は、5日ぶりでケロイチを発見しました。 ↓
 あんな高い所に隠れてました。 無事でとても嬉しい。

 少し緑がかっているので、草の中にいたようです。 ↓
なぜケロイチと分るかと言うと、皮膚の模様で分ります。
6月13日のケロイチと比べて見ます。 ↓ 
やっぱり間違いありません。少し太ったね。

そして、ちょうどソーラーライトが点く時間、今日も待ちます。 ↓
「もしかしたら合えるかな」 と。 (他のケロたちに)

ケロたちの動き始める時間なのです。
今日は、ケロジ・ケロミ・ケロヨンには合えませんでした。

ケロイチは、19時16分いつもの時間にご飯食べに行きました。

明日の朝も4時30分 待ちます。 合えるかな。

2011年7月1日金曜日

Zzz Zzz

アマガエルが眠るって知ってました。?

眠るのは、当たり前と思うけど、寝姿見た事ありますか。?
私は、見た事なかったです。

アマガエルが、しっかり覚醒している時の姿と目です。 
目は見開いて希望に輝き。 ケロジ ↓

顔はしっかりと上げて、イキイキしています。 ↓

近づいて写真をしつこく撮ると、迷惑そうな顔をして、顔を背けたりします。
イヤな顔をしたケロミ、一番神経質でカメラが嫌いでした。 ↓


アマガエルの寝姿 公開


ケロイチのこの姿を見た時、「眠そう」と思いましたが、眠っているとの、
確信はありませんでした。  ↓
後から解りましたが、眠っていたのです。 15時
 (以前紹介しました)

これは、ケロジ  しっかり眠っています。 16時 ↓
目は半開きでトローンとして、あごは床につけています。
近づいて 写真をとっても反応ありません。
覚醒している時は、目をキョロキョロして反応します。
極めつけ、ケロヨン熟睡中。 ↓ 16時
いくら近づいて、バチバチとシャッターを押しても、Zzz  ぐーぐーでした。

とっても可愛くて。

今日の花壇。 ↓ 時はどんどん過ぎて、お花もすっかり交代しています。
出会いは、別れの始まり。 
ケロたちともお別れの時が来ているようです。