2014年6月30日月曜日

ヒマラヤの青いケシ

今日は、大鹿村、中村農園のヒマラヤの青いケシの花を見に行ってきました。↓

さすが、大きくてとても美しい花です。
 
5000株以上あるそうです。

トロリウス・アストランティア・ルビナス・タイツリソウなど他にも沢山咲いていました。

  ここは、標高1500m 日中でも風は冷たく、周りの景色も良く、素晴らしい所でした。

2014年6月27日金曜日

夏パジャマ 100 

暫らく娘の所に行き、孫と遊んで来ました。
先日リメイクした服、着てくれてました。↓

相変わらずのパジャマを縫い続けています。 サイズが変わり100になりました。
 ピンクと花とハート、ヒラヒラが好みなので、ズボンにヒラヒラを付けました。
喜んで来てくれていました。 ↓
赤ちゃん人形もお揃いです。 ↓  今まで、手元に人形がなく縫っていたので、サイズが合いませんでしたが、やっと合う服に縫えました。 
今度は、ウエディングドレスが欲しいとか、早過ぎ。 !

2014年6月22日日曜日

コイフナの子

池のコイフナの卵が孵化して、40日ほど経ちました。 50匹ほど孵化したと思いますが、10匹になってしまいました。 
池にそのままにした卵は、遅れて少し孵化しましたが、全滅しました。↓
体長1㎝位でなかなか大きくなりません。これは赤い鮒になるかな。↓
ハッポースチロールに、お味噌の入っていた容器に小さな穴を開け、その中に入れています。
黄色の四角 ↓ ビニール袋は、水替えの水です。塩素抜きをして温度を同じにしています。

味噌容器はそのまま移動できるので掃除が楽にできます。鮒に触らないので、ストレスもかからないし、傷もつけないですみます。餌も分散しないので、鮒が見つけ易く、少しで済みます。

とても良い方法です。 成長したら、容器は大きくしていきます。可愛くて、お世話が楽しみです。 

2014年6月19日木曜日

シナノショウキラン

シナノショウキランを見に行きました。 探して、やっとこの株のみ、見つけました。↓
 
 
 シナノショウキランは、長野県だけに咲く、絶滅危惧種の貴重な花です。
 今年も見られて嬉しかった。

2014年6月18日水曜日

ビーツの甘酢づけ

ビーツ(赤いカブ)の甘酢漬けを作りました。
このビーツは市販されていませんので、栽培します。

作り方 ビーツを洗って丸ごと、一時間ほど茹でる。 皮を手で剥いて切り、甘酢につける。
     2~3日で食べられます。
 
 このままでも食べられますが、ヨーグルトに混ぜると 更に美味しいです。
色がキレイなので、飾りになります。 ポテトサラダに合います。↓
とにかく色がすごいので、手やまな板など真っ赤に染まりますが、直ぐ落ちます。

2014年6月17日火曜日

キジ

私の家の近くにはキジがいます。
今朝は家の窓のすぐ側まで来てくれました。 大きくて見事な雄でした。↓

 昨日巣立ったシジュウカラの巣箱のお掃除をしました。
糞は一つもなくとても清潔です。 ↓
ヒナのお布団は、コケと動物の毛で、高さ10㎝位あります。 
コケも毛もフカフカで、断熱効果もあり、快適そうです。

2014年6月16日月曜日

巣立つ

昨日の夕方、巣箱の中でヒナが動いているのが見えました。
今日は、巣立つかもしれないと、カメラを設置して待ちました。

9:30 親鳥が近くで、ツツピー ツツピーと鳴くと ヒナが顔を出し始めました。 ↓
 

10:50 最初のヒナが飛び出しました。 続いて3羽(計4羽)のヒナが、次から次へと飛び出しました。
5羽目は顔を出しましたが、中に入ってしまいました。 親鳥は、餌を運びます。
30分位して再び5羽目が飛び出し始め、11:26  全部で8羽が巣立ちました。

  飛び出したヒナは、数m離れた枝に止まっていましたが、全部いない様子で、親鳥は慌てた様子で探し回っていました。
11:37 巣箱に残っていないか、確認に来ました。 中を覗き、いなかったので、直ぐ飛んで行きました。再び見に来る事はなかったです。賢いです。 ↓
暫らく30分位は、親はあちこち鳴きながら飛びまわっていましたが、そのうちに見えなくなりました。 きっと全員を安全な所に集めたのでしょう。

8羽も育てるのは、大変だったと思います。 感心しました。
無事巣立ってホットしました。 やっと留守にできますが、ちょっと淋しいです。

2014年6月15日日曜日

タマネギの収穫

タマネギの収穫をしました。
乾燥は、薪箱にヒサシを付けて、濡れないように、風も通るようにして、干しています。
とても調子いいです。↓
 
シジュウカラはまだ巣立ちません。親は、やっぱり慎重で、何回も下を見ては巣箱に入ります。
ひっきりなしに餌を運んでいます。ヒナはすごい食欲です。
先日ヘビがいたので、家から離れられません。山も散歩も行けず、近くでちょっと買い物するのみです。早く巣立ってほしい。

2014年6月12日木曜日

リメイク

孫も2才8ヶ月になりました。どんどん成長して、昨年の夏服は短くて着られません。
捨てるには惜しいので、胸の所で切って、スカートを付けて見ました。

人形なら着れるけど、着れないかな。?

2014年6月11日水曜日

クワグミ

クワグミが色づきました。 ↓
 
今は、食べる方もなく、ボトボト落ちています。

ちょっと食べてみましたが、昔の様に美味しいとは思いませんでした。
時代は変わりました。

2014年6月10日火曜日

ワンピース

シジュウカラのヒナの巣立ちはまだです。 まだ巣箱の下を見ていますが、短時間になったような気がします。 巣箱になかなか入らなかったのは、ヘビがいたためかもしれません。
 巣箱の下の草刈をしたので、安全確認が早く出来るようになり、少し早く入るようになったのでしょうか。はっきりとは分りません。(草刈は夜したので乱雑です。) ↓
 

巣箱の番をしているので、裁縫ができます。
孫のノースリーブのワンピースを縫いました。しかし、大き過ぎてブカブカですし、市販の型紙そのままで作ったのでスカートのヒダが多すぎて気に入りません。
この服は、ミグちゃん(この人形)のにします。市販の型紙をそのままで使うと気に入るのはできません。 手間を省いたらダメです。




2014年6月9日月曜日

一難去ってまた一難

シジュウカラの親が、虫を捕ってきても以前の様に直ぐに巣箱に入りません。まるで中の雛に見せびらかすような行動をしています。もしかしたらヒナが顔を出すかと、目が離せません。
 
 以前から親鳥は下を気にして良く見ていましたが、3日前から特に下を見るようになりました。↓
14時 下を見ながら、巣箱に乗って飛び跳ねるような動きをしました。一大事と言うような、今まで見た事ない動きです。下を見ると、ヘビが登ろうとしていました。ちょうど夫は不在、玄関脇にあった魚の網を持って飛び出し、夢中で網の棒で叩きました。力いっぱい叩いたので、魚の網の棒は壊れて、叱られました。でも、ヒナが無事で良かった。見ていて本当に良かった。

夜になり、またヘビが来ても分る様に、巣箱の下の草刈をしました。

2014年6月8日日曜日

もうすぐ巣立ち?

シジュウカラの子育ての邪魔に来ていたスズメは、来なくなりました。
今日のシジュウカラの行動に変化が見られました。
巣箱の上にいるのが雌ですが、一時間以上もここにいるのです。 餌を持っている雄も直ぐに入らずにいます。何回もこのような行動があり、夕方から雨になると、今までの様に、比較的早く巣箱に入る様になりました。 ↓
そろそろ巣立ちを考えているのでしょうか。?
明日も巣箱から目が離せません。 ヒナを見たいからです。

キュウリの初収穫です。 ↓

2014年6月6日金曜日

スズメ追い

シジュウカラの夫婦が、子育てをしています。 ヒナも大きくなったようで、ひっきりなしに餌を運んでいます。そこにスズメが邪魔をしに来るようになりました。毎年、いつも邪魔しに来るのです。
スズメが数羽で来て、巣箱の上に乗ります。 スズメがいると、シジュウカラは来れません。
ひどければ、子育てを放棄するかもしれません。

それで、一日中、夫とスズメ追いです。
 夫は窓ぎわで読書をしながらスズメ追い。
 私は、巣箱の見える所で裁縫。ミシンの間から巣箱を見ながら、孫の服を縫ってます。↓

スズメが来ると、夫に伝え、追ってもらいます。夫がいないと、窓に走り追います。スズメはしつこく何回でもやって来ます。 嫌われる訳ですね。 早く巣立ってほしい。

2014年6月3日火曜日

虫のプレゼント

シジュウカラの夫婦が、庭の巣箱で子育てをしています。
ヒナも大きくなったようで、餌を頻繁に運んでいます。 ↓
虫 捕りも暑くて大変でしょう。それで虫をプレゼントする事にしました。
親鳥は、巣箱から顔をだしては、下を良く見ています。
そこで、巣箱の下の水飲み場に虫を置きました。虫は出られません。↓
 
 暫らくすると虫はありませんでした。 

2014年6月2日月曜日

高速バス停での事

娘の所から、帰って来ました。
私と犬(りつこ)の誕生日だったので、お祝いしてくれました。

帰りの高速バス停で不思議な事がありました。
飯田行きのバス停は、 宮田→駒ヶ根インター→飯島のはずなのに、 宮田で、次は飯島になってました。駒ヶ根インターも次は飯島でした。
不思議です。?  知らない方はびっくりすると思いますが、直してほしいと思います。

5日間留守しただけなのに、山の雪は少なくなってました。私は、雪の山が好きです。