2014年4月30日水曜日

アメリカケマンソウ

高山植物のコマクサが好きで、何回も購入しては、植えるのですが、2年で枯れてしまいます。
それで諦めて、アメリカケマンソウで我慢することにしました。

3年前、こぼれ種からアメリカケマンソウが一芽のみ発芽して、花を咲かせるようになりました。
そのケマンソウですが、葉が細かく、草丈も伸びずコマクサに近いのです。
後ろの株がアメリカケマンソウ   前の株がこぼれ種からのケマンソウ
 
草丈が低い、葉が細いのは株が若いためと思っていましたが、もう四年にもなるので、その理由は違うように思えてきました。 種ができた時、高山のコマクサも育てていましたから、もしかすると、交雑したかもしれません。そうすると、コマクサの品の良さと、ケマンソウの暑さに強い性質を受け継いでいるかもしれません。 
そんな事ないでしょうか。 とにかく嬉しいです。

2014年4月28日月曜日

ジャンバー

孫の薄手のジャンバーとズボンを縫いました。↓ 
私としては、上手に縫えました。失敗してもしつこく縫い続けた結果です。
 刺繍 ↓
孫の赤ちゃん人形のも作りました。↓

ズボンは大き過ぎました。

2014年4月27日日曜日

高森 探鳥会

今日は、信州野鳥の会で、高森町の山の麓(隣政寺周辺)に探鳥に行きました。↓
隣政寺↓
 
お寺の敷地内に翁草が咲いていました。 ↓
 
木は、ヤマザクラ・ウリカエデ・キブシなど咲き、若芽も美しく、ヒトリシズカ・ワチガイソウ・スミレ類など咲いていて歩くだけで楽しいです。
鳥はイスカと言うあまり見られない美しい鳥を見れました。↓

あまり見られない綺麗なスミレ発見。↓ オカスミレに似ているのですが、距が短いし、雌しべがかくれているのでコスミレでないし、分かりません。 外来種かな ? スミレは難しいです。 

2014年4月25日金曜日

レンプクソウ

家の近くの沢に、お花探しに行って見ました。
道のない今まで行った事ない場所を歩いてみると、レンプクソウを見つけました。↓
 
 径5mm位の小さなお花です。 ↓  
ニリンソウの群生 もありました。↓
家の近くでこんな素晴らしい所を見つけ嬉しいです。

2014年4月24日木曜日

自家製白味噌

今年1月に白味噌を仕込みました。 初めて作ったので、カビていないかと恐る恐る開けて見ると、綺麗にできています。↓
 
 左が市販の普通の味噌 右が自家製の白味噌です。↓
 
 畑に、昨年の玉葱の苗が残って いたので、酢味噌和えにしました。
とても美味しく出来ました。
 
白味噌は麹の風味が強くまろやかで、味噌汁にする場合だしはなくても美味しいです。
味噌は、少量なら道具も要らず簡単に作れます。お勧めです。

2014年4月23日水曜日

横川山

今日は、南沢山を経て横川山に行ってきました。
南沢山からの登山道から見る横川山です。↓ (左手 中央の山)
横川山(1619m) 山頂より見える中央アルプス。 ↓
富士見台と恵那山 ↓
登りは、尾根コース、下りは沢コースにしましたが、沢は雪崩による崩落があり、道が不明瞭で少し危険な所もありました。幅は狭く浅い川ですが、三回ばかり渡渉もしました。橋は皆朽ちていて、恐かったです。 ↓
時間は短縮できますが、このコースは登りは道迷いしそうなのでやめた方が良いと思います。

花はイワウチワとショウジョウバカマが咲き始めていました。
ショウジョウバカマ ↓

4時間30分 22000歩 暖かくて、初夏を感じる心地良い山歩きができました。

2014年4月22日火曜日

コクサギの雌花

先日のブログでコクサギの花を記載しました。
今日散歩に行くと、コクサギの花が咲いていましたが、先日と違います。
  昨年の実の殻も付いて入ました。
  雌しべの元が膨らんでいて、雌花である事が分かりました。

ほとんどは花びらが4枚ですが、6枚のもありました。

 先日紹介したのは、雄株の雄花でした。
雌雄異株の花はややこしいです。

2014年4月21日月曜日

草餅

昨日ヨモギの若芽を摘んできました。 ↓
今ちょうど良い大きさです。
今日は、草餅を作りました。
家で作るので、砂糖は控えめ、懐かしい母の味です。↓

明日は、こんがり焼いて食べると、また美味しい。

2014年4月20日日曜日

キブシの花

今の雑木林は、キブシの花が盛りです。 ↓
 
この木は花が長く垂れ下がっていて見事です。 ↓
 

2014年4月18日金曜日

ヤマエンゴサクの葉

家の近くは、ヤマエンゴサクの花が盛りです。
この花の葉は変化が多いですが、一か所でこれだけ多くあったのは初めてです。
色々な葉があったので撮影してみました。花の色も薄紫~薄いピンク、濃いピンクとありました。

一番おおく見られる葉の形と思います。 ↓
 細く切れ込んでます。 
  細長く切れ込みはありません。↓

  白い斑が入ってます。↓
 
 白い斑が入り、やや細く切れ込んでます。↓

主な形を比べました。↓  これ以外中間型もありました。同じ種の花とは思えません。
 

2014年4月17日木曜日

花壇

チューリップが咲き始めました。 ↓

 パンジーも ↓  しかし、もう少し配色など、センス良くしたいです。
昨年9月種まき、無加温のビニールハウスで冬を越し、春に鉢に植えました。センスは悪いけれど、嬉しいです。

2014年4月16日水曜日

権現滝

昨日木曽の児野山に行き、帰りは権現の滝を経て帰って来ました。
権現の滝 ↓ 全長25mあります。
 
帰りの雑木林もお花が沢山咲いていました。
ヤマエンゴサク ↓ ピンク系で綺麗でした。
ワチガイソウ ↓
 ネコノメソウの仲間

一番気になったのは、これ ↓ 山芍薬かもしれません。咲いたところが見たい !

他にも、ハシリドコロ・ヒトリシズカ・キケマンなど沢山咲いていました。
お花が咲く雑木林はとても気持ち良いです。

2014年4月15日火曜日

児野山

山友さんと木曽の児野山に行ってきました。
この山は、山友さんが見つけて下さり、まだ行った事のない山で、楽しみでしたが、
木曽は寒い所ですから、お花は咲いていないだろうと、あまり期待はしていませんでした。

歩き初めて直ぐに、発見 ↓
続いてエイザンスミレも ↓  ピンクがとても綺麗です。
 
まだ名前が不明ですが、白いスミレも ↓
その他、タチツボスミレ、シハイスミレも咲いていて、すっかり嬉しくなりました。
木曽駒ケ岳が見えます。↓
福島城址を経て暫く行くと、セリバオウレン が咲いていて ↓ 
 次は、バイカオウレン この花は初めて見る花で、今年見たいと思っていました。↓
雪が残っているかと思うほど一面に咲いていて、すっかり興奮してしまいました。↓
山頂近く、御岳山が見えました。 ↓
児野山に到着。 展望は良くはありませんが、明るくてとても気持ちの良い所でした。 ↓
ここでお昼を食べました。  続きは明日