そのはず、昨年はエントツ掃除をサボりました。
今朝の外気温度は-8℃ですが、窓を開けてエントツ掃除です。↓
エントツを外してブラシでお掃除。
沢山なススが詰まっていました。 ↓
掃除後は調子よく燃えました。やるべき事はしないとダメですね。
やぶはらは不整地が多く、雪の降った後は、とても面白いです。
↓ ここもロングで色々な地形が楽しめる不整地。
ああー 楽しかった。 ちょっと自信もついてきた。
先日、「あの山への直登の山道はないが、尾根伝いに登る人がいる。」との情報が入りました。
山のやや南側の尾根から攻める事にしました。
目指す山頂は北のはず、地図上で、自分が思って登っている尾根が分らなくなりました。
急斜面は、雪があり滑ったので、慎重に登りました。
360度 雲ひとつない絶景。 中・北・南アルプス 全て見えます。 ↓
↓憧れの北アルプス 真っ白
道も分らず、ビバークも覚悟で登った登山。 超感激です。
此処から先も、調子づいて、道無き山を真っ直ぐ下りました。
実で、羽根突きの玉を作りました。
2時間弱で、陣馬形山頂(1445)に着きました。 飯田方面 ↓
南アルプス ↓
中央アルプス ↓
ここでお昼にしましたが、寒くて、寒くて手も凍え、途中で引き上げました。