2008年11月30日日曜日

手芋

手芋(ていも)と言う野菜を作りました。
この写真 ↓は、11月6日撮影です。霜ですっかり枯れました。 やっと堀上ました。一番右は、一年目のむかごです。次から二年目、三年目、四年目です。四年かかってやっと食べられる大きさになります。手芋と言うか、足芋みたいなのもできます。こんな形ですから、掘るのも大変、洗ったり、すりおろすも大変です。
しかし、食べると、風味も良く、粘り強く、とっても美味しいです。4年かかり、苦労して調理する価値があります。

2008年11月29日土曜日

りんごの収穫

寒いですが、少し陽が射して来ました。
りんご(富士)の収穫をしました。消毒を2回しかしないので、売れるようなりんごは、ほとんどありません。虫がなめた痕や、黒いほくろが付いています。私の顔のようです。
コンテナに6箱ありました。 真っ赤です。とっても美味しい。自分で作る喜びを感じています。

2008年11月26日水曜日

国見岳

(25日の事)
晴れました。7:30さあ仕度をして出発です。
国見岳の山頂 ↓ ドロップポイントに到着 素晴らしい景色です。
そして、雪も素晴らしい。

さぁ 準備。 もうワクワク ドキドキ 皆の笑顔も素晴らしい。

しかし、まずガイドさんの一本ですごい雪崩が起きました。もちろんガイドさんはプロのスノーボーダー大丈夫でした。右上も雪崩の跡 その側の黒い点はそのガイドさん。


11月の立山は天気が不安定です。こんな素晴らしい斜面を滑る事は運がいいです。
最高でした。

2008年11月25日火曜日

初滑り 立山

昨日 (24日) 立山に今シーズン初のバックカントリーに行きました。
本日の宿に荷物を置いて出発です。
雪はいっぱいありますが、天候が悪いです。
視界も悪く、ガスってはいないのに、雪面が良く分からず、恐いです。 2本滑ったら、雪が降り出しました。本日は終わりです。
今日は、連休も終わり、結構賑わっていました。

2008年11月22日土曜日

雪山

真っ白になりました。11月にこんなに降るのは珍しいです。
きれいです。中央アルプス ↓

2008年11月20日木曜日

ストーブ

寒い。 昨日は雪が舞いました。
雪は嬉しいですが、やっぱりお婆さんは、こっちも良いかな。

やっぱり暖かいストーブの前のゆり椅子で居眠り、最高です。

2008年11月18日火曜日

秋も終わり

ますます寒くなりました。家の裏山は、もう秋も終わりに近づいています。

2008年11月16日日曜日

ボードブーツ

今日は、シーズン初の立山のバックカントリーの予定でしたが、雪不足で中止になりました。
先日東京まで行き買ったスノーボードの靴が届きました。シマノのステップインです。
お店で試着して決めましたが、改めて履き、その重さに驚きました。前の靴が片方0.8㎏ 新しい靴は1.4㎏もあります。履いてみると、鎖で繋がれている様な重さです。お婆さんがこんな靴履いて山に登れるか不安になりました。 もちろん、靴に合わせて、ビンディング↓もスノーシューも替えます。私にとっては高い買い物ですから、今更戻れません。どうなる事でしょうか。

2008年11月15日土曜日

かりん

今日は、かりんの収穫をしました。 やはり消毒をしないので、一本の木で、食べられるのはこれだけ、生った半分です。
部屋の中に飾っておくと良い香りがします。例年は、かりん酒を作りますが、今年は、昨年のが残ってしまったのて゛作りません。さっと茹でて砂糖に漬けにすると美味しいのですが、糖分が多く太るので、作るのをやめました。でこれは 「自由にお持ちください。」となりました。

2008年11月14日金曜日

天竜川

今日も素晴らしい天気です。天竜川の岸辺の紅葉を見に行きました。
とってもキレイなのに、なぜか写真はきれいな色が出ません。残念です。 川に映る紅葉はまたキレイでした。でも、もうすぐ落ち葉になりそうです。
いくら歩いても飽きません。歩き過ぎて足が痛くなってしまいました。

2008年11月13日木曜日

駒ヶ根高原

今日の午後、駒ヶ根高原を散歩しました。
紅葉の一番良い時は過ぎていますが、まだまだキレイで、気分爽快です。 雪はかなり融けています。
東の方向は、南アルプスが見えます。

2008年11月11日火曜日

シシリンチウム

シシリンチウム最後の花です。 黄金のような輝きのお花です。

2008年11月10日月曜日

ハヤトウリ

ハヤトウリをご近所の方に戴きました。ハヤトウリは熱帯アメリカ原産で日本には、大正時代に、鹿児島に渡って来たそうです。それで、隼人のウリと言うことだそうです。 切って見ると、真ん中に大きな種が一つ入っています。普通の瓜は、種が沢山入っています。
戴いた瓜の一つを種用にしようとチッシュに包んで置いたら、根と芽が出てきてしまいました。これは早過ぎてだめになってしまいますが、春にこの様な状態になったら、土に埋めます。

味は水分が多く淡白で 、漬物や炒めて戴くと美味しいです。

2008年11月9日日曜日

銀杏

地区の集会所に大きなイチョウの木があります。今、紅葉がキレイです。
そして、銀杏がたくさん落ちています。地区の方達でいただきますが、あまりにも沢山で食べ切れません。私も買い物袋にいっぱい拾いましたが、まだこんなにあり、腐ってしまう事になりそうです。もったいないです。

2008年11月8日土曜日

カラー発芽

今年の秋、カラーに種が付きました。カラーが種から発芽して育つか分かりませんでしたが、9月21日に蒔いて見ました。楽しみに水遣りをして、発芽はまだか、まだか、と見ていましたが、動きはありません。 11月5日 なかば諦めていましたが、なんと芽が出ていました。↓
カエルの子はカエル やっぱり カラーの子はカラー です。可愛らしいクルッとした葉っぱに感激です。
大切に育てます。花が咲くのは、3年後 いや、5年後になるかな。 

2008年11月7日金曜日

キイロスズメバチ

今年はりんごが豊作です。自家用ですから、消毒は2回しかしていません。ですから、病気になるし、虫は来るしで、あまり良い物はできないのですが、今年は良いりんごが沢山なっています。 喜んでいたら、何物かに食べられています。キイロスズメバチが犯人でした。

本で対策を調べたら、『蜂蜜に酢を混ぜて薄めた液をペットボトルに入れ、りんごの木に吊るして置くと良い。』 との事で早速やってみました。見事に4~5日で来なくなりましたが、今度はヒヨドリがやって来ます。なかなか大変です。

2008年11月6日木曜日

パエリア

一昨日、サフランを紹介しました。
そのサフランが乾燥しましたので、早速パエリアを作りました。
乾燥したサフランを水につけると、こんなに良い色が出ます。 このサフランを使ってパエリアを作りました。フライパンで作ると、どうしても焦げてしまいます。簡単で失敗しないのは、耐熱容器でオーブンで作るのが一番良い方法です。私はもち米を少し入れ、米200mlに水180mlで、200℃のオーブンで15分、10分の蒸らしです。赤いピーマンも自家製、ワインの様に見えているのも、前回紹介した、自家製ブドウジュース、サラダもすべて自家製です。

夫と乾杯 幸せです。

2008年11月5日水曜日

もみじ湖

もみじ湖(箕輪ダム)に行って来ました。 もみじ湖から、2.2キロ歩くと、山肌に沢山のもみじの木が植えられていました。↓ 
道路脇も、もみじの木が植えられていて、楽しみながら歩けます。
紅葉は少し遅いのかな。ハラハラと葉が散っている木もありましたが、全体的にはまだまだキレイです。
こちら ↓は自然の山。 私は、植えられているもみじより、この方が好みかな。
本当に美しい ! 山に登りたいけど、今日は一人なので、熊が恐くて、ここで断念しました。
今日は、約3時間 15000歩 でした。



2008年11月4日火曜日

サフラン

今、サフランの雌しべの収穫時期です。このサフランは観賞用ではありませんので畑の隅に植えてあります。 次から次へと咲くので、毎日雌しべを収穫します。赤く細長いのが雌しべです。
一つの花に3本しかありませんから、少ししか採れません。高価なはずです。
収穫したら、冷暗所で1週間位乾燥させ、冷凍保存します。香りを楽しむものですから、冷蔵庫の臭いが移らないように注意しています。そして、パエリアを作ります。素晴らしい香りと色が付き、とっても美味しいです。

2008年11月3日月曜日

カワウ

朝日が山に当たる頃 カワウの大群が南に向かって飛んでいきました。
5羽から10羽で飛んで行くのは良く見かけますが、こんなに多くは初めてです。80羽ほど確認しました。

朝は南に向かい、夕方は北に向かいますから、南に餌を獲りに行くのだと思います。飛んでいるのを見るのは面白いです。見事でした。






2008年11月2日日曜日

ゲラニウム

寒くなりお花も少なくなりましたが、このゲラニウムはまだ咲いています。
春に咲き、枝を切り戻したので、二度咲きしました。 寒さに強く、越冬します。種はネットのお花のサークルで戴きました。