2012年6月8日金曜日

洋裁用ボディー


昨日のブログで、アンパンマン人形の事を書きました。
続きです。

孫の服を縫っていますが、ピッタリに出来ません。
今まで、タオルを丸め、それに着せて見たりしていましたが、手や足も必要になり、簡単な人形型を作っているうちに、昨日のアンパンマン人形になったわけです。
あれで目的は充分達成ですが・・・・。
アンパンマンは男の子ですよね。それで、赤ちゃんマンに顔だけ替えました。
元の人形の様になってしまいました。↓


顔はイマイチ。

早速パジャマを作って着せて見ましたが、
ズボンがはかせ難い。横幅が不足。袖が短い。襟もとがゴワゴワするなどの欠点が分りました。
洋裁用ボディーとしては役に立ちそうです。

2012年6月7日木曜日

同じ大きさ

孫と同じ大きさです。

孫の洋服を縫っていますが、なかなか丁度良い服に縫えません。
本やネットで型紙を取って縫うのですが、襟が小さかったり、袖が細く着せ難くかったり、難しいです。
それで、孫と同じ大きさの物を作り、研究する事にしました。

頭まわり37㎝ 胴回り(下着の上から)44㎝身長70㎝ 以前縫った服(サイズ70)がピッタリです。
この服は袖が細く襟が小さく、着せ難いです。着せてみて良く分かりました。
これからは、参考にできそうです。

「なぜ、アンパンマンの顔なの ?」
実は、初めお人形の顔にしました。 
そしたら、同じ大きさなので、赤ちゃんのようで、気になるのです。
アンパンマンでも少し気になります。粗末に扱えません。

夫は大笑いしてました。

2012年6月6日水曜日

パクパク

田んぼのオタマジャクシは、親指の頭位大きくなり、可愛らしい足が見え始めました。

水面に口を出してパクパクしています。
何をしているのかな。可愛くて毎日田んぼに見に行きます。

家にもアマガエルが来るようになり、観察に忙しくなりました。

2012年6月5日火曜日

名前が出てこない

数年前から園芸をあまりしなくなり、昨年からほとんど休んでいます。
それでも丈夫な宿根草は咲いてくれます。

咲いてくれているのに、名前が出てきません。
これも忘れました。↓


調べて思い出さないと、ダメですね。

2012年6月4日月曜日

簡単エプロン

孫の洋服を作るようになってから、針仕事が楽しいです。
なにか作る物はないかと、探します。

台所でちょっと洗い物をするにエプロンをするのは面倒 と、しない時に限り服に水をかけてしまう事ありませんか。? 
 簡単に出来るちょっとしたエプロンが欲しいと思ってました。

使わないタオルで簡単エプロンを作りました。 ↓
タオルなので、ちょっと手も拭けます。 
するのが簡単、洗うのも簡単、とても便利です。もう少し早く作れば良かった。





 夫のシャツの襟元がボロボロ、何回もつくろってここまでなりました。
「もう着ないで。」と言っても着ます。
良くも此処まで着たと感心します。
 
襟だけ新しく替えました。↓
「素晴らしい ! 後三年は着られる。」 夫は多分気が付かずに着る事でしょう。
 
だから、裁縫って楽しいです。 

2012年6月3日日曜日

カワラヒワ

カワラヒワがいました。
ピントも合ったのに、顔が・・・・・。 残念。

2012年6月2日土曜日

オオキンケイギク

天竜川に散歩に行きました。
相変わらずオオキンケイギクがはびこってます。
きれいで、気分はいいですが。↓


これはなんと言う名の木でしょうか。 ↓
こちらもはびこってます。
でも奇麗。




小豆色をしているのが花びらかしら。?