2012年12月31日月曜日

今年一年は

今年を振り返ると、孫と、山とボード、そしてアマガエルの一年でした。

皆様に支えられて楽しく過ごせた事を感謝いたします

ありがとうございました。



2012年12月29日土曜日

ボード 落ち込み

昨夜は伊那でも10㎝ほどの降雪がありました。 
道路の雪が怖いので、列車とシャトルバスで やぶはらスキー場に行きました。


やぶはらも朝方は湿雪のようで、表面はやや締まったバーンでした。
 
 ちょっと難しい雪になると、とたんに姿勢は崩れて滑りは乱れ、混乱してしまいます。
一度混乱すると、悪循環に陥り、益々混乱して、落ち込むパターンに入ります。

息抜きに少しハイクしてみました。天気と景色が慰めてくれます。 
御岳山がキレイでした。 ↓
ボードと靴を担いで、列車とバスの乗り継ぎ。 6:00~18:00疲れました。

2012年12月28日金曜日

窓から野鳥観察

午後から雪、寒い一日でした。

家の中から野鳥観察です。
ヒレンジャク・シメ・カシラダカ・ヤマガラ・シロハラ、そしてお馴染みのヒヨドリ・カラス・スズメが見られました。

 あまり見られないヒレンジャク ↓ オシャレな鳥です。

望遠鏡にデジカメを近づけての撮影です。

2012年12月26日水曜日

やぶはらスキー場 2

やぶはらスキー場に行って来ました。
スキー場に着いてびっくり、なんと新雪10㎝、木々も白く美しいです。↓
今日は、遅くに到着したため、 ノートラックはいただけませんでしたが、滑る人は少ないので、いつまでも気持ち良く滑れます。 ↓

朝は少し雲もありましたが、その後は快晴になり楽しい一日した。 




2012年12月24日月曜日

苦労した手袋

先日孫(1歳3ヶ月)の手袋を編みました。
イヤがってしないだろうと思っていましたが、外出する時はしていると言うのです。

孫が楽しくなるような手袋を編むことにしました。

ウサギさんの部分は何回も試作して、やっとできました。↓
 
工夫した点
 ① 伸びるように、赤い毛糸の部分は裏編みも入れました。

 ② 裏も刺繍の糸や、色を替える時の糸の結び目でゴロゴロしないように、 工夫しました。
   裏です。 ↓ 
 
 ③ 右手にも、左手にもはめられるようにしました。
    逆にはめると、 ウサギさんの顔は横を向きます。
 

 ④ 親指が耳になっているので、指を動かすと、ウサギの表情が変わり、遊べます。↓
  ⑤ 手袋が長い時は、折って使えます。(左↓) 
 
 ⑥ 紐は、付けたり、外せるようにしました。

 三回は編み直しました。苦労しましたが、気に入るのが出来て嬉しいです。

2012年12月23日日曜日

新しい橋

伊那谷に新しい橋が、昨日から開通しました。
 

 与田切大橋です。↓
散歩がてら歩いて渡って見ました。↓


山は中央アルプスの空木岳~南駒ケ岳です。↓
路面は雪融け水が薄く一面に流れていました。 明日の朝はスケート場になるでしょう。
そのうちに事故が起こると思います。とても恐いです。 何とか工夫できなかったのでしょうか。


スノーボードのシーズンインしたのに、スキー場に行けません。悲しいです。

2012年12月22日土曜日

雪と雨

朝、雪が積もって、雨になっていました。 ↓
 
雪は歓迎だけど、雨はイヤです。スキー場の雪もまた固くなりそうで、残念です。
今日は、大切な用事がありましたが、道路の凍結が恐くて出かけられませんでした。

これからは天気予報で一喜一憂、悩める日々が続きます。