おばあさんの楽しみ
2012年3月8日木曜日
手打ちそば
今日は、簡単手打ちソバを作りました。
大変いい加減です。 二人前
ソバ粉 140g 薄力粉 60 g 水 適量 (100ml位)
ソバ粉と薄力粉を混ぜて、水を少しづつ入れて混ぜます。
伸ばせる位の軟らかさにします。
10分位捏ねたら、打ち粉をして麺棒で伸ばします。
包丁の長さに伸ばしました。 (刺身包丁、長いので使います)
重ねて切ると、くっ付いて離す時に切れるので、一枚で切ります。
少ないので、時間は10分かかりません。
大目のお湯で、1分30秒茹でて、そっと水で洗います。
だし汁に入れて温めると出来上がり。
天ぷらは冷凍してあったものを使いました。
いい加減で簡単なのに美味しく出来ます。 香りが違います。
2012年3月6日火曜日
ドラバ
ドラバの花が咲きました。 ↓
これは、石垣に植えてあるため、暖かく早く咲きます。
ネットのお花サークルでSさんから種をいただきました。
高山植物なのに丈夫で栽培容易で、嬉しいです。
小さくて、可愛らしくお気に入りのお花です。
2012年3月3日土曜日
ちらし寿司
♪ 今日は楽しいひな祭り。
私も、元女の子でしたから、ちらし寿司でお祝いしました。
まず、ちらし寿司の具を作ります。 ↓
家にある、ごぼう・にんじん・竹の子(冷凍)を主に沢山作ります。
今日使った残りは、4回分に分けて冷凍保存します。
ちらし寿司と金糸卵も多めに作り冷凍保存します。 ↓
(お寿司ご飯は冷凍しても美味しいです。)
手抜きをして、遊びに行く時間とお金を工面してます。
2012年3月2日金曜日
古い電柱撤去
先日、家の近くの電柱の隣に新しい電柱を立て、交換していました。
今日は、古い電柱の撤去作業をしています。
新しい電柱 A 古い電柱 B
古い電柱の下三分の一位の所を切っています。 ↓
半分切って、反対側からまた切ってます。 ↓
凄い粉塵と火花も散って大変な作業です。
切れたら、上の部分を吊って降ろしました。 ↓
下の部分は、掘って取り除きました。
今日は、雨で、危険も伴うお仕事、お疲れ様です。
仕事をしなくなって、お仕事をして下さっている方を見ると、感謝するようになりました。
2012年3月1日木曜日
やぶはら11・12
2月29日の事
昨日、長野県南部も雪でした。
雪道が恐いので、一泊でやぶはらスキー場に行きました。
25㎝の積雪との事でしたが、上部はもっとあったように思えました。いつもは整地もパウダーです。
ボード友達と滑って、偶然お会いした登山教室の先生とも滑ったり、お話したり、楽しくて写真を撮るのも忘れました。
3月1日
今日も良い天気、ハイクして神社まで登ります。 山がきれいです。 ↓南アルプス
昨日は、ここを一番で滑りました。
今日もまだ端にノートラックパウダー残ってました。 ↓
ここは、リフトが動いてないので、今日もパウダーです。↓
思わず歓声が出てしまいます。
とっても楽しい二日間でした。
2012年2月28日火曜日
ムクドリ
散歩は、鳥を見るのが楽しみになりました。
しかし、折角見つけても、遠く、直ぐに飛んで行く、木の枝の中などで撮影は困難です。
今日は、ムクドリが撮影できました。
珍しい鳥ではありませんが、撮影できたので嬉しいです。
2012年2月27日月曜日
やぶはら 10
やぶはらスキー場にきました。 気持いいです。
↓中央アルプス
スキー場上部の雪質は良かったので、中部の不整地に入りました。↓
うかつでした。 ここは、カチンコチンの氷状態。立つ事もできず、何回も尻餅をつき、とうとうお尻と両手をついてその状態で、なんとか下に下りました。カッコ悪い事この上なし。 最悪。!
でも良い事ありました。
やぶはらボード仲間の方が一緒に滑ってくれました。
やぶはらスキー場の支配人さんに写真を撮って頂きました。↓
ありがとうございました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
アマガエルのお話 (開始)
野生のアマガエルの観察日記
自己紹介
お転婆
長野県, Japan
私は、田舎暮らしを楽しんでいるおばあさんです。 登山・園芸・裁縫・手芸・料理などを書いていきます。
詳細プロフィールを表示
ブログ アーカイブ
▼
2014
(145)
▼
11月
(2)
山は白く
干し柿作り
►
10月
(7)
►
9月
(6)
►
8月
(6)
►
7月
(12)
►
6月
(16)
►
5月
(20)
►
4月
(24)
►
3月
(16)
►
2月
(20)
►
1月
(16)
►
2013
(106)
►
12月
(18)
►
11月
(11)
►
10月
(7)
►
9月
(10)
►
8月
(7)
►
7月
(5)
►
6月
(11)
►
5月
(21)
►
4月
(7)
►
2月
(1)
►
1月
(8)
►
2012
(200)
►
12月
(19)
►
11月
(16)
►
10月
(15)
►
9月
(24)
►
8月
(17)
►
7月
(12)
►
6月
(25)
►
5月
(6)
►
4月
(11)
►
3月
(20)
►
2月
(18)
►
1月
(17)
►
2011
(276)
►
12月
(25)
►
11月
(22)
►
10月
(14)
►
9月
(17)
►
8月
(20)
►
7月
(24)
►
6月
(31)
►
5月
(27)
►
4月
(26)
►
3月
(28)
►
2月
(20)
►
1月
(22)
►
2010
(255)
►
12月
(22)
►
11月
(26)
►
10月
(20)
►
9月
(21)
►
8月
(19)
►
7月
(27)
►
6月
(29)
►
5月
(24)
►
4月
(19)
►
3月
(17)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(253)
►
12月
(25)
►
11月
(20)
►
10月
(20)
►
9月
(20)
►
8月
(22)
►
7月
(25)
►
6月
(26)
►
5月
(28)
►
4月
(20)
►
3月
(19)
►
2月
(13)
►
1月
(15)
►
2008
(97)
►
12月
(14)
►
11月
(22)
►
10月
(26)
►
9月
(23)
►
8月
(12)
ラベル
花
食物
生き物
山
その他
スノーボード
洋裁・手芸
風景
健康・運動
木
行事
川
海
アクセスカウンタ