2010年1月10日日曜日

かさんぼこ

今日は、かさんぼこの日。
お正月の松飾を焼く行事です。
火が弱まると、お餅を焼きます。

このお餅をいただくと、元気に暮らせるそうです。
ちょっと焦げましたが、美味しかったです。

2010年1月7日木曜日

冬の草や木

裏山に散歩に行きました。

冬の木も、色々な姿で面白く、奇麗です。
枯れた実が付いています。 ↓
花の咲いた後ですが、花のように奇麗。 ↓    右はアップ 
赤い柿の実がまだ付いていて、奇麗です。  ↓ 
ここは、標高7oom位。私の家の近くの柿は、鳥に食べられてありません。
この木はどうして食べられもせず、落ちないのでしょうか。 
奇麗な草を見ました。 ↓
冬の散歩も楽しいです。

2010年1月5日火曜日

お年賀 マカロン

今日は、仕事始め。
7時に出勤、吹雪です。  楽しい職場でも行きたくなかった。
しかし、お年賀に、マカロンと言うお菓子をいただきました。 ↓
美味しそう。
そして、仕事は楽しかった。

2010年1月4日月曜日

諏訪湖

諏訪湖に冬鳥を見に行きました。

思ったより白鳥の数は少なかったです。
首から頭が緑色をしているのは、マガモです。 ↓
一羽だけ、ウミネコがいました。 ↓ (頭が白い鳥)
海にいる鳥です。 どうしたのでしょう。
とても馴れていて、手からパンを食べます。
この場で、餌さ用としてパンを売っていたので、良いと思ってあげましたが、
隅に小さな字で、 「餌さをあげないで」 と言う看板がありました。

2010年1月3日日曜日

見送り

子供達が帰ります。

高速バス停まで送りました。

楽しかったお正月は、あっと言う間に過ぎ、

心にぽっかり穴が空きます。

何時まで見ていてもバスは戻って来てはくれません。 ↓


明日からは、また子供が帰ってくるのを待ちます。

2010年1月2日土曜日

初滑り

お正月は、いつも子供達と、初滑りに行きます。私の最高の楽しみの一つです。 

それが、年末より腰痛、膝痛、首痛で思うように動けません。
止めようと思いましたが、留守番なんて、とても悲しくて。
見るだけと思って、付いて行く事にしました。 ボードの支度をして。

今年は雪もあり、今日は最高のコンディションです。

やっぱり、滑ってしまいました。
腰は曲げないように、ゆっくりと、ちょっとだけです。

皆楽しそう。
私のお気に入りのバーンは、今日もガラガラ。一本滑って終り、がまん、がまん。
ちょっとだけですが、滑れて良かった。 子供達と最高の時間を過ごせました。

2010年1月1日金曜日

剱岳 点の記

あけまして おめでとう ございます。
今年もよろしくお願いします。

薄っすらと雪が積もっていて、寒い元日です。
道は凍結で散歩も行けず、家で、「剱岳 点の記」のDVDを見ました。
紅葉の美しい立山です。 ↓
ここは、昨年の5月に行き、 素晴らしい景色に感動した所です。 ↓
思い出して、再び感動しました。
そして、登頂。
昔の登山は、道具など今の様な物はなく、大変だったと思いました。
山は、厳しい所ですが、素晴らしい所です。

行きたい。