2014年5月28日水曜日

布野菜(玩具)

今日から孫の所に遊びに行きます。
お土産に、おままごとの野菜を作りました。↓
 卵は割ると、目玉焼きが出てきます。おにぎりは海苔は付けて遊びます。 
 
 キュウリは、マジックテープにしました。切る時ジコジコした感覚が 面白いです。
他の野菜は磁石で付くようにしました。スパッと離れるのでこれも面白です。
楽しんできます。

2014年5月26日月曜日

コイフナ 二週間目

家のコイフナ(鯉と鮒の子)が産卵し、孵化してから二週間が過ぎました。 
少し成長したら池に放す予定なので、発泡スチロールの空き箱で我慢してます。
エアーを入れる道具だけ買いました。 ↓
まだ一㎝位でなかなか大きくなりませんが、良く見れば魚らしくなってきました。 ↓
可愛い !!   池に放せなくなりそうです。

2014年5月24日土曜日

シジュウカラの虫運び

庭の巣箱で巣作りをしていたシジュウカラが、虫を運び始めました。↓
 
 二回ほど運ぶのを見ましたが、それから運ぶのが見られません。
シジュウカラは、抱卵して12~14で孵化するそうです。 巣作りをしたのは、8、9日 次の日卵を産んだとすれば、今日でちょうど14日、孵化したのかな。?   
それとも、このシジュウカラは雄だから、抱卵しているメスへのプレゼントかもしれません。
いずれにせよ、感心感心、可愛いです。

2014年5月23日金曜日

ニセアカシア

私の散歩道は、天竜川沿いです。今ニセアカシアが満開。 ↓

 すごい繁殖力で沢山の木があります。あり過ぎるのと、棘はあるし香りが強いので、好かれない花です。

2014年5月19日月曜日

ウグイス

 今、家の周りから、山もかなり高い所までウグイスが良く鳴いています。 木曽ではスズメよりウグイスの方が多くなったそうです。それなのに、散歩でも、探鳥会でもウグイスの姿を見る事はできませんでした。木の茂みや藪の中にいるので見つけ難いそうです。

昨日、入笠山でウグイスを見る事ができ、写真も撮れました。↓

遠い上に、良く動くのでピンボケです。

写真には撮れませんでしたが、警戒の鳴き声を出している時は、羽をバタバタして鳴いていました。

2014年5月18日日曜日

入笠山

入笠山1955に行ってきました。
25分で登れて、展望最高の山です。 中央アルプス ↓

 八ヶ岳 ↓
 
 富士山 ↓

 大阿原湿原は、春はまだ。 ↓
 
駐車場では、ヤマザクラが開き始め、

 カエデの芽は、冬のコートを脱ぎ始めたところ。 ↓

2014年5月17日土曜日

ハウチワカエデ

昨日、林道を歩いて見た花です。
ハウチワカエデ ↓  高い木ですから、注意して見ないと見逃してしまいます。

コヨウラクツツジ ↓  低木なので見易いです。
エンレイソウ ↓ エンレイソウは普通黒色ですが、幅があるようです。

2014年5月16日金曜日

オンボロ沢

今日は、中央アルプスの越百山から流れる川、オンボロ沢まで行きました。
林道は、崩落とその工事のため全面通行止(登山歩行も)の看板が何か所もありましたが、すべて無視して通過。 やはりパワーショベルが入って大工事をしていましたが、通してくれました。

でも、その後崩落続き。
この崩落は危険でした。写真では分りませんがここで滑れば、谷底に・・。助からない状態でした。↓

 その後も川をジャブジャブと渡ったり、倒木を超えたり、↓ やっと通行止めが分りました。

今はオオカメノキの花が盛り、沢山あり綺麗でした。 ↓


ニリンソウも群生があります。
ここのニリンソウはピンクがかっていて可愛いです。
休憩など入れ、3時間でオンボロ沢に到着。 ↓ 対岸には、登山道が見えます。
ここから先に行きたいですが、私には渡れません。いつもここで断念して帰って来ます。
帰りは、シオジ平自然園を通って来ました。

2014年5月15日木曜日

今日、とても美しい虹を見た。

あっと言う間に消えてしまった。

2014年5月14日水曜日

ウスバサイシン

10日、駒ヶ根高原の林で、ウスバサイシンの花を見ました。↓
 
 ちょっと見ると不気味な気もしますが、黒っぽいビロード色でおしゃれな花です。
 

2014年5月13日火曜日

コイフナ孵化

発砲スチロールのコイフナが、7日目で孵化しました。 ↓ 数ミリです。
まだ、底でじっとしていますが、刺激すると、少し泳ぎます。
丸印が母親のコイフナで、この池で生まれました。 ↓
父親は、赤い鮒だと思いますが、不明です。
 
 池にある卵は、コンテナに入れてありますが、孵化していないようです。ほとんどの卵が白くなり、ダメになってます。
水が冷たいので時間がかかりそうです。↓
 
池の卵は、孵化しないで死んでしまうかもしれないので、透明な卵を20ヶばかり、発泡スチロールに入れました。  夫には内緒です。 ↓
 
孵化して3日は、食べずにじっとしているので、このままで良いのですが、
これからどうするか、思案中です。

2014年5月12日月曜日

コイフナの卵

5月6日に池のコイフナが産卵しました。
水槽がないので、発泡スチロールの空き箱に入れています。水温が低く15℃なので、箱の底にホッカイロを貼り温めていますが、17℃くらいしか上がりません。
孵化には20℃ないといけないので、なかなか孵化せず、心配です。

しかし、写真を撮ると9日と比べて背骨の線が黒くなってきましたので、生きていると思います。
  ネットで調べると稚魚の飼育は大変なようです。

2014年5月11日日曜日

田植え

今日は、姉の家の田植えを手伝わせてもらいました。
「お手伝い」とは名ばかりで、カエルを見てウロウロしただけ。 土手で頂いたお茶が、子供の頃を思い出し、懐かしく美味しかった。 楽しい一日になりました。

2014年5月10日土曜日

オオルリ

今日は、信州野鳥の会で探鳥に、駒ヶ根高原に行きました。
集合場所の大沼池で、↓
 
 オオルリの雄が近くで見られました。 ↓

この時期は、渡って来たばかりなので、なわばりを持たずに低い木でも見られるそうです。
もう少しすると、なわばりを持ち、高い木の上でさえずる事が多くなるので、近くでは見られないそうです。とても綺麗でした。

2014年5月9日金曜日

フナの卵に目が

5月6日にコイフナが産卵しました。
お母さんのコイフナは、家で生まれた鯉と鮒の雑種だと思います。お父さんは、鯉か鮒か不明です。
3日経った今日、ほとんどの卵が白く濁ってしまいましたが、ほんのわずかな卵に目が確認できました。↓
 
 夫は、「そのまま池におき、自然に任せる」と言いますが、私は全部死んでしまったら悲しいので、数個の卵をもらって、暫らく飼育する事にしました。
無事孵化できるかな。 楽しみです。
 

2014年5月8日木曜日

シジュウカラ巣作り

庭にある小鳥の巣箱にシジュウカラが巣材のコケを運び始めました。↓
 
 この巣箱は、家の窓から2m位の所にあるので、良く見えます。 これから可愛らしい姿が見られるので、嬉しいです。
しかし、巣箱の周りをウロウロできないので、庭の草取りができません。
それに、この巣箱には、カエルが来ます。↓昨年カエルがここで過ごしました。このカエルは今年冬眠から覚めて二日間来てくれました。
 
カエルが来るまでに、巣立ってほしいです。

2014年5月7日水曜日

オニグルミの花

私は、オニグルミの実が大好物です。
スーパーに買いに行くと、どこのお店にも品切れでないのです。先日テレビで、クルミが健康に良いと放送があり、それから入荷できないとの事でした。

 オニグルミの花が咲き始めました。大きな木で高い所で咲くので、あまり目に付きません。
 赤が雌花、緑で長く垂れているのが雄花です。↓

雌花 ↓ 花びらは省略してしまったのですね。

2014年5月4日日曜日

傘山 5月

暫らく途絶えていた、連休家族登山が復活しました。
息子の希望で傘山1542mに登りました。

一ヶ月前に登ったばかりですが、木々はすっかり変わってます。
満開のクロモジ ↓

 小さな花ですが、沢山咲くと綺麗です。 枝はとても良い香りがします。 ↓
シロバナエンレイソウ ↓
ありふれた花でも綺麗です。 ↓
フモトスミレ ↓
山頂は絶景。 ↓
カラマツの若芽かな ? 分らないですが、緑と赤の配色が可愛らしい。↓
↓ ウスギヨウラク
図鑑によると、分布は静岡県、石川県から南部の西日本などとあり微妙ですが、山梨とか長野県西部とも書かれたサイトもありました。 花と葉の様子から間違いないと思います。可愛らしい趣ある花です。